気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→神田正輝「旅サラダ」復帰発表も視聴者に広がる「疑心暗鬼」と引っ掛かる「意味深発言」
俳優の神田正輝が1月27日放送の「朝だ!生です旅サラダ」(テレビ朝日系)に復帰するという。番組の公式サイトで「昨年11月18日(土)から体のメンテナンスのため番組をお休みされていた神田正輝さんは、1月27日(土)の放送から出演されます。放送をお楽しみください」と発表された。
神田は昨年11月18日から9週連続で「身体のメンテナンス」のため番組を欠席。以降は放送される土曜朝になると、SNS上で「また今週も不在だった…」と視聴者から落胆の声が上がっていた。また1月17日付けの「女性自身」では、神田が入院中で感染症の恐れから「面会謝絶」、しかも「老衰状態」であることまで伝えられ、ファンも気が気ではなかったのではないか。
ただ、22日には番組を制作するABCテレビの山本晋也社長が「復帰に向けた話し合いは、現場とご本人との間でしております」と説明し、「代役を立てる案は考えておりません」と語ったため、復帰を期待する声は高まっていた。
「これまで神田は欠席の理由を『身体のメンテナンス』、一定期間食事を断つ健康法の『ファスティング中』などと説明していました。そこに『老衰状態』の報道が加わったため、ファンは一体何を信じていいのか疑心暗鬼になっています。今回、復帰を発表したのは、元気な姿をファンに見せたいという神田の思いがあったのではないか。しっかりと体調を戻し、ふっくらとした顔つきを見せられれば一安心なのですが…」(芸能ライター)
神田は昨年9月の「旅サラダ」で、スタジオでのひょんな会話の流れから「僕は業界、かれこれ50年になっちゃう。そろそろ自分で『辞めますよ』と言わないと辞めさせてくれない」などと意味深な発言をしていた。復帰したところでそんな言葉が飛び出さないことを願うばかりだ。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→