芸能

山本高広「マネージャーさんも経理もいないので、全部僕がやってます」/テリー伊藤対談(4)

テリー 最近、個人事務所を立ち上げて独立したんでしょう。

山本 そうですね。単純にもう自分でやれるなと思って。マネージャーさんも経理もいないので、全部僕がやってます。

テリー 大変でしょう。

山本 いや、自分で直接やった方が効率はいいですね。スケジュールを仮で押さえられちゃうと休めないし、常にマネージャーさんとも「あれ、どうなりました?」「いや、まだ連絡がなくて確定してないんですよ」とか連絡を取り合わなきゃいけないのが、意外とわずらわしかったんですよ。

テリー 不安はなかった?

山本 いや、不安でしたよ。だから、知り合いの社長さんや経理の方に色々アドバイスしていただいて。もう辞めちゃったんですけど、前の事務所のマネージャーさんにお金のことも聞きましたね。

テリー 「ギャラ交渉はどうやればいい」みたいな?

山本 でも、テレビも営業もだいたい金額は決まっていて、前の事務所に所属してた時と同じなので、あんまりギャラ交渉みたいなのはやらないですね。

テリー マネージャーさんってテレビ局に売り込んだり、仕事も取ってきてくれますよね。

山本 それも自分でやってます。今まで知り合ってきた方に片っ端から連絡したり。常に営業はしてますね。

テリー モノマネだけじゃなく声優業もやってるじゃないですか。それも当然続けていくんでしょう?

山本 そうですね。やっぱり映画が好きなので、40歳ぐらいから始めたんですけど。楽しくてしょうがないですね。

テリー いろんな声を出せると有利なんですか。

山本 いや、それは全然関係ないですね。声優はやっぱりお芝居なので。

テリー あ、そうなんだ。

山本 声だけの表現ってメチャクチャ難しいんですよ。そこにさらに「俺はこういう声が出せるからやってみよう」と思っても、その声で喜怒哀楽を表現できるかといったら、それは別ですし。あと、何回もディレクターさんと「そこはそうじゃなくて、こういう表現でお願いします」ってやってると、最初に出してた声を忘れちゃうんですよ。

テリー ああ、そうか。

山本 アニメとかコメディタッチのものは声を変えたりもしますけど、シリアスな外画とかだと、結構、自分の声でやってます。

テリー キャラクターの声の設定っていうのかな、それは自分で決めていいの?

山本 僕が経験したので言うと、まずブースに20〜30人の声優が入って、「ここからここまでやってみましょう」ってみんなでシーンを1回やってみるんですよ。

テリー まず、それぞれが考えたプランで演じるんだ。

山本 そうです。で、それが終わったら1人ひとりにキャラクター説明があって、「このキャラクターは後に怖くなっていくので、もっと低めでお願いします」とかディレクションが入る感じですかね。

テリー そういうのってチームプレイじゃないですか。失敗したらやり直しっていうプレッシャーは?

山本 あります。最初の頃、僕が失敗したら、大御所の方が舌打ちしながらブースから出ていきましたからね。「怖っ!」て思って。

テリー 「キター!」って言えばいいじゃない。

山本 言えませんよ。「お前、ナメてるのか」って怒られます。でも、そういうのを経て、今があるので。

テリー ほんとそうだよね。ちなみに織田さんには会ったの?

山本 いや、全然お会いする機会がなくて。いつかご挨拶できるといいんですけどね。

テリーからひと言

 織田さんって善人の役が多いからさ、悪い役も見てみたいよね。泥棒の織田裕二とか(笑)。山本さんにもそういうネタ作ってほしいな。

ゲスト:山本高広(やまもと・たかひろ)1975年、福岡県生まれ。声優を志して上京し、代々木アニメーション学院に入学。卒業後は劇団員を経て、モノマネ芸人として活動。織田裕二の目薬のCM「キター!」のモノマネでブレイク。ケイン・コスギ、軽部真一、渡部篤郎、高橋克典など次々と独創的なモノマネ芸を作り出す。2010年頃からは声優としても活動中。2月23日(金)、「山本高広とオラキオのリンクリンクトークライブ」をLOFT9 Shibuyaにて開催。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感