政治

共産党「委員長交代直後の選挙」で敗北を招いた「パワハラ叱責問題」の余波

 2月4日投開票の京都市長選は自民党、公明党、立憲民主党などが推した元官房副長官の松井孝治氏が、共産党の支援を受けた元京都弁護士会副会長の福山和人氏らを抑え、初当選した。

 共産党にとっては1月の党大会で23年ぶりにトップが交代し、新委員長となった「タムトモ」こと田村智子参院議員の事実上の初陣と言ってよく、勝つチャンスがあっただけに、手痛い敗北となった。

 選挙戦では当初、野党票は元京都市議の村山祥栄氏にまとまり、「松井VS村山」の構図となることが予想された。ところが告示直前に、村山氏が架空の政治資金パーティーを開催していた疑惑が浮上し、日本維新の会や地域政党・京都党などが推薦を取り消した。そこに浮上してきたのが丸山氏だったのだ。

 京都は共産党にとって多くの地方議員を抱える「牙城」ともいえる土地柄であり、党内では政令指定都市のひとつである京都市での勝利への期待が高まった。ところがこれに影を落としたのが、パワハラ問題だった。

 共産党京都府委員会常任委員会は昨年2月、京都南地区委員会に所属していた元党本部職員の松竹伸幸氏が党首公選制導入などを主張したとして、除名処分にした。1月の党大会では神奈川県議の大山奈々子氏がこの問題を取り上げ、党の対応に疑問を呈した。

 これに対し、田村氏は答弁に立つと、党外の声に依拠しているとして「あまりにも党員としての主体性、誠実さを欠く発言だ」と大山氏を激しく叱責。さすがにこの発言に対し、党内外から「パワハラ」との非難が出ていた。

 機関紙「しんぶん赤旗」で自民党の政治資金パーティー問題を追及し、勢いに乗る共産党だが、党の体質を変えないことには、支持が広がることはないだろう。

(喜多長夫/政治ジャーナリスト)

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身