気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→キャンプ地で阪神のハッピを着て歩き回り…大阪テレビ局にセ・リーグ球団から大ブーイング
在阪テレビ業界では長寿情報番組として知られる「おはよう朝日です」(ABCテレビ)が今年2月にロケをしたある企画に、厳しい声が上がっている。
番組では番組レギュラーの阪神、中日OBの福留孝介氏とメインMCの岩本計介アナが、阪神のライバル球団を丸裸にする企画を、キャンプ地で実施。すでにヤクルト、中日編を放送している。
「先日は広島の沖縄キャンプを福留氏が訪れて、新井貴浩監督と対談。球界の交友関係が広い福留氏ならではの企画で、阪神一辺倒の報道が目立つ関西では異色の映像でした」(在阪テレビ局関係者)
ところが他球団から物言いがついたのは、岩本アナの格好に対してだった。
「他球団のキャンプ地なのに、阪神のハッピを着用して歩き回っていたのです。映像では他球団の選手からイジられるシーンが流れていましたが、とあるセ・リーグの球団関係者からは『他の球団のファンにも配慮してほしいね。阪神ファンのイメージはそこまでよくない』と怪訝な表情で語っていました。関西色を前面に押し出す番組なのですが、もはやスベっていることにさえ当事者が気付いていないことの方が深刻です」(スポーツ紙デスク)
当然ながら、SNS上にも苦情の書き込みが。来年は演出の練り直しが求められるが…。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→