スポーツ
Posted on 2024年02月26日 17:58

Jリーグ開幕戦で見えた勢力図…本来の力を発揮できない名古屋グランパスの「泣きどころ」

2024年02月26日 17:58

 Jリーグが開幕した。

 昨季から監督が続投し、先発メンバーもほとんど変わらない王者・ヴィッセル神戸、3位と躍進したサンフレッチェ広島は、安定した戦いで好スタートを切った。新戦力が使えるようになれば、さらに上積みもあるだろう。逆に監督が代わり、システムも先発メンバーも入れ替わった浦和レッズは、時間がかかりそうだ。

 どのチームも最高のスタートを決めたいところだが、開幕戦で何かが決まるわけではない。対戦相手やホームの試合かアウェーの試合かも影響する。正直、開幕して4、5試合を消化してみなければ、チーム力は見えてこない。

 その典型的な試合が、名古屋グランパスVS鹿島アントラーズだった。結果は鹿島が3-0で快勝。鹿島は鈴木優磨、柴崎岳がケガや故障で先発を外れ、不安視されていた。それでも昨季に比べて戦術が整理されており、選手が迷いなくプレーしていた。ポポビッチ監督のマネージメントがうまくいっている感じがした。

 この試合で問題を抱えていたのは名古屋だった。3バックの右には野上結貴が入ったが、左には甲府から移籍していきた井上詩音が入り、中央にも昨季は福岡でレギュラーではなかった三國ケネディエブスを置いた。本来なら真ん中にKリーグを代表する、強さと正確なフィードを兼ね備えたハ・チャンレを置き、左にセットプレーもできる河面旺成を先発させるはずだった。それが故障明けやコンディションの問題で、2人はベンチ外。急造の3バックで臨まなければならなかった。しかもベンチにも、センターバックがいない状況となった。

 急造の3バックから気の利いた縦パスやロングパスが出てくることはなく、両サイドからのクロスというワンパターンの攻撃では、鹿島も守りやすかった。

 また最終ラインだけでなく、前線にも問題があった。この試合はキャスパー・ユンカーとパトリックのツートップで臨んだ。ただ、長谷川健太監督は、ユンカーと昨季福岡で二桁ゴールを決めた山岸祐也を組ませたかったはず。山岸がキャンプで右膝を故障し、開幕に間に合わなかったため、パトリックを先発に使った。

 本来ならユンカー、山岸のツートップでベンチに永井謙佑、パトリックというタイプの違うFWを置き、状況によって途中出場させたかった。例えばリードしているなら、終盤に永井を投入して守備では前線からボールを追いかけ、攻撃でもカウンターが狙える。逆にリードされて相手が下がってスペースを消しているなら、高さと強さのあるパトリックを投入して勝負。そういう形ができる。

 だから開幕戦の名古屋の結果を見て、今シーズンの名古屋を占うことはできない。幸いケガ人は重症ではなく、早ければ次節にも出場できる選手がいる。

 第4節終了後、代表ウィークで2週間の中断期間がある。そこでチームを修整する時間がある。本当の戦いは4月に入ってからだ。

(渡辺達也)

1957年生まれ。カテゴリーを問わず幅広く取材を行い、過去6回のワールドカップを取材。そのほか、ワールドカップアジア予選、アジアカップなど数多くの大会を取材してきた。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク