気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→森香澄「声をかけてきた男性は全てナンパ目的」というモテモテ脳内
元テレビ東京アナの森香澄が、モテキャラ全開のエピソードをぶっちゃけた。「その話はムリがないか?」など「異」を唱える声が散見された。
2月26日放送のオードリー・若林正恭がMCのバラエティー番組「激レアさんを連れてきた。」(テレに朝日系)の未公開トークが同日、YouTubeチャンネル〈動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】〉で配信された。そこで森が語ったのは、以下のような話だった。
「この間、新大久保に行ったんですけど、男性5人組ぐらいの若い子たちが歩いてきて『すみません、終電を教えてもらえますか』って声をかけられたんですよ。飲みに誘って、その先まで聞いてんのかと思って、ちょっと冷めた目で押し返しちゃったら、その子たちは韓国人で、本当に終電を聞きたかっただけ」
これに進行役の武内絵美アナが切り返す。
「普通はナンパだと思わないですよね。おモテになるから、声をかけられることに慣れてるんだなと思います」
これまでにも森はモテキャラ全開トークを披露しており、昨年11月7日放送のトークバラエティー番組「イワクラと吉住の番組」(テレビ朝日系)では、告白された人数を「50人?」と答えて、スタジオをドン引きさせていた。
ナンパと勘違いしたことを「激レアな体験」だったと振り返ったことで、
「声をかけてきた男性は、すべからくナンパ目的だと解釈したことになります。ですが『その話にはムリがないか?』との声もある。たまたま通りかかった女性に終電の時間を尋ねるんでしょうか。スマホでいくらでも調べられる時代なのですから」(ネットライター)
真偽はともかく、これからもモテエピソードが折に触れて登場するのかもしれない。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→