芸能
Posted on 2024年03月08日 17:58

あぁ手前味噌…ローラ「3年熟成手づくり味噌」に投げかけられた食の専門家の「疑問」

2024年03月08日 17:58

 モデルでタレントのローラが3月7日、インスタグラムで「手作り味噌」を公開した。3年も仕込んだオーガニックなものだという。味噌づくりを習慣にしたいと3年前に始め、そのままにしていたようだ。ローラは「蓋を開けるのが怖くて、ずっと悩んでいたんだけど、勇気を振り絞ってあけてみた」と一念発起して開封したという。

 味噌づくりの結果は「とっても濃い色の濃厚なお味噌が出来上がったよ」と記し、アメリカの友人にみそ汁にしてふるまったら、「こんなに美味しいお味噌汁飲んだ事ないっ!ってほめてくれたよ」と手前味噌発言。自慢のデキになったようだ。

 ところがこれに、フードコーディネーターが疑問を投げかける。

「豆味噌なら作り始めて1年ほどで食べごろになります。3年は熟成させすぎでは…」

 熟成が進むとどうなるのか。フードコーディネーターは続けて、

「糖とアミノ酸が反応する『メイラード反応』が起きて、色が濃くなります。ローラさんの味噌は茶色を通り越して黒に近い。これはメイラード反応が進んだせいです。色だけでなく味にも変化があり、酸味が増します。食べることはできますが、クセが強くなるため、万人にオススメすることはできません」

 今回の成功に気を良くしたローラは、今後も色々な味噌を作ってみるつもりだとコメントした。自分で自分に味噌をつけてしまったことに、気付いていないようだが…。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク