スポーツ

闘莉王が北朝鮮戦の森保采配に完全ダメ出し「しっかりメモっておけ」「長友をなぜ使わない!」

 元日本代表の田中マルクス闘莉王氏が自身のYouTubeチャンネルで、3回に分けて「W杯26アジア2次予選兼アジアカップ2027予選」の北朝鮮戦を論評した。いつも辛口批評で知られる闘莉王氏だけに今回も厳しい言葉が飛び出したが、そのほとんどは森保一監督に向けられた。まずは北朝鮮戦を総評して、

「全然ダメな試合してるな。あの強い日本代表がどこに行ったのか。試合を見ていくと、心配になってきました。もう1回、W杯のグループリーグを突破することが目標になってしまった。少し残念です。全然いい試合ではない」

 バッサリ斬り捨てた形だが、選手の実力は北朝鮮よりも上なのに、力を発揮できないのは森保監督の手腕のせいだというのだ。特に選手交代には不満爆発で、

「監督の頑固さが直らない。多少は頑固でもいいんだけど、頑固すぎるのはよくないね。この頑固さを少しでも直してほしいです。苦しくなった時に3バックにしたのはよかったと思います。交代するタイミングが少し遅い。もう少し思い切ってやってほしい」

 さらに、こうも言う。

「長友を連れていったのに、なぜ出さないんだ。なんで橋岡(大樹)を出してるのか。あんなに長友ほめているのに。矛盾してるよ、言ってることが」

 と、交代そのものにもダメ出ししたのである。

 闘莉王氏は以前から、堂安律が中に入ってくるだけでなく、外で張ることも必要であると提言しているが、今回もそれは解消されておらず、森保監督にこう要求した。

「堂安選手が中に入ると、相手は守備しやすくなる。困るのが田中碧と守田英正だっていうことが、堂安選手はわかってない。これは森保監督がきちんと指示しないとダメ。組み立てのところでは堂安選手が張ることによって、ビルドアップがスムーズになる」

 批判は戦い方にも及び、

「立ち上がりでバタついている北朝鮮が、ボールの速さになかなか慣れていなかった時間帯を見逃さない日本代表はさすが。もう少し押して、2点目を取るべきだった。エンジンのかけ方とギアチェンジの仕方、森保監督が失敗しているところ。あとひと押ししたら2点、3点取れるのに、なんで立ち止まってしまうのか。ギアを上げて、ゲームをそのまま終わらせてしまう運び方をすればいいのに。メモってんだったらそこメモしとけ、というぐらいの感じですね」

 なんと、メモのしかたにまで「指示」は及んだのだった。

 大勝を期待されながら、1-0の辛勝に終わった北朝鮮戦。闘莉王氏にとって、ストレスがたまる試合だったのである。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身