エンタメ
Posted on 2014年12月27日 09:59

アラフォー世代同窓会、女性が気にするのは会場?料理?いいえ、アレなんです!

2014年12月27日 09:59

20141227dousoukai

 いよいよ年末。帰省シーズンですね。この時期、地元で同窓会を開く人も多いのでは。高校卒業したばかりのころは毎年のように再会していた友だちとも、気づけば10年ぶり、20年ぶり、はたまた四半世紀ぶりってことも。

 そんなあまりにご無沙汰な同級生と「わぁ、ちっとも変わらないね」「相変わらず、若いね」と、礼儀正しい挨拶を自然に交わして旧交を温めるためにも、場所選びは慎重に。幹事さん、料理や雰囲気よりも、重視してほしいのは“会場の照明”なんです。

 というのも、あれは3年前。雰囲気がよくて、料理もまずまずなホテルのブッフェで同窓会が開かれたのです。しかし、なんてことでしょうか。2時間制限のブッフェだったからでしょうか。ギンギンに明るいノーテンキな照明が容赦なくすべてを照らしてくれて、もはや罰ゲーム‥‥。

 学生時代に可愛かった彼女の口のまわりには薄っすらヒゲが、好きだった彼のホクロのようなものから出ているなぞの物体。いちばん悲惨だったのは塗り壁女でしたが、きっとナチュラルメイクを誇る私のアレやコレも、皆さんに多大な迷惑をおかけしていたことと思います(自戒)。

 ゆっくり話をしたくても、目に映るものがイチイチ怖すぎて落ち着かないったらありゃしない。幹事さん、すべてをありのままに照らされるくらいなら居酒屋で十分! アラフォー世代にとっては暗いだけでもありがたいってものなんですよ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク