政治

「差別訓示」で辞職を明言させた「読売新聞女性記者」と静岡・川勝平太知事のガチンコ追及&猛反論バトル「完全再現」

 静岡県の川勝平太知事が辞職を表明した。4月2日、静岡県庁での記者団とのやり取りの中で、突発的に宣言したのだ。

 発端は、前日の県職員新規採用者向けの訓示の中での「差別発言」にある。川勝知事は「差別意識は全くない」と全否定し、「読売新聞の報道のせいだ」と名指しで非難。その読売新聞女性記者とバトルを展開した挙句、突然の辞意表明となったのである。事実上、川勝知事の辞職を引き出した読売女性記者とのやり取りを紹介する。

 まず、知事に名指しされた読売新聞によると、知事は4月1日の訓示で、こう言った。

「県庁はシンクタンク(政策研究機関)だ。毎日毎日、野菜を売ったり、牛の世話をしたり、モノを作ったりとかと違い、基本的に皆さま方は頭脳、知性の高い方たち。それを磨く必要がある」

 読売新聞は「特定の職業を比較するような発言で、再び物議を醸しそうだ」と論評している。

 これを読んだ県民からは約430件の苦情が寄せられ、読売記者は川勝知事に対し、「農業、畜産に携わる人の知性が低いということですか。おごった考えですね」との声が多数寄せられたことを伝えた。

川勝「それは読売新聞の報道のせいだと思っています」

女性記者「ウチはあくまでも、昨日の知事の発言をそのまま切り取ることなくお伝えした」

川勝「いや、切り取られたんだと思いますね」

女性記者「特に中略もしていないので、切り取っていないと思いますが」

川勝「いや、文章全体の流れ、脈絡からは外れているじゃないですか」

女性記者「野菜を売ったり、牛の世話をしたり、という文脈が出てくるのはここだけで…」

川勝「それは違う職業であるということの例示ですね」

女性記者「違う職業であるということは昨日、はっきりと明示されなかったので、県民の方もそれを受け取った時に『じゃあ、知性が低いと言いたいのですか』という…」

(途中で遮った)川勝「とんでもない話ですよ。それはもう、誤解も甚だしいというか、曲解も甚だしいと思います。しかし、そういう人がいたということは誠に残念で、ぜひその誤解は解いていただきたいと。酪農家、あるいは野菜を作っている人たちを含めて、ずっと大事にしてきました。知性というのは、静岡県の公務員の仕事にそれが必要だからという、そういう流れの中で言っているはずです」

女性記者「であれば、知事からはっきりと言った方がいいのでは」

川勝「今申し上げています。ですから」

女性記者「発言をする知事の側に、問題があったのではないか」

川勝「そういうニュアンスで取られたらそういうことかもしれませんが、原稿を作ったわけではなくて、私は新入職員のお顔を見ながら話しておりまして、話す内容は彼らを励ます、歓迎する、この2つ以上でも以下でもなかったわけです」

女性記者「今後、そういう勘違いを生むような表現にならないように、何か善処するとか、対応として考えていることは」

川勝「ここまでこういう風潮が充満しているということに対しましては、憂いを持っています。そして、どうしたらいいかなと思っていまして、よく考えたんですけれども、準備もありますからね。6月の議会をもって、この職を辞そうと思っております。以上です」

 川勝知事はこうして辞意を発した後、記者団の質問に答えることなく県庁をあとにした。岸田文雄総理を追及している野党の国会議員に見習ってほしいやり取りである。

(田中紘二/政治ジャーナリスト)

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身