芸能

河合塾も登場「80年代の若松孝二監督」が躍動する映画館運営の表と裏/大高宏雄の「映画一直線」

 若松孝二監督と、彼を取り巻く若者たちを中心に描いた「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」が公開されている。2018年に公開された「止められるか、俺たちを」に続く作品だ。

 ちょっと説明しておけば、若松監督はピンク映画で名を馳せた。1960年代にデビューし、60年代から70年代の政治の季節と相まって、当時の若者たちの熱狂的な支持を受けた。

 前作では若松プロダクション草創期の話が中心であったが、本作は若松監督が1983年に開館した名古屋の映画館「シネマスコーレ」(看板は「しねますこーれ」)を主要な舞台にした。監督は過去の経験から、心置きなく自身の作品を上映できる映画館を手中にしたかった。

 もちろん、監督は映画を作る人だ。自身で映画館の運営は難しい。そこで白羽の矢が立ったのが、かつて都内・池袋の文芸坐に勤務したことのある、名古屋在住の木全純治(実名)だった。

 映画は、監督と木全の出会いから、映画館の従業員として働く2人の男女、シネマスコーレの観客で、若松プロに出入りするようになる井上淳一(実名)へと話が移りゆく。本作の監督・脚本は、40年後の井上である。

 当時、若松作品にのめり込んだ人ほど、本作を見ると知ったかぶりをしたくなるだろう。それは内々でやってもらいたい。本作の魅力は、もっと多岐にわたるからだ。

 例えば、浪人生になった井上が通う河合塾だ。講師陣に全共闘世代が多かったというセリフが興をそそる。授業では一人の講師がビールを飲みながら、レーニンの言葉を引き合いに出す。教室内を埋め尽くした浪人生たちの笑い声、生き生きとした表情がとてもいい。

 その講師の紹介により、河合塾はPR映画の製作を若松プロに依頼する。飲み屋で「製作費は900万円だ。ほかなら3000万円かかる」と豪語する若松監督に、近くで飲んでいた「噂の真相」の岡留安則(実名)が「ふっかけるからなあ」と話すシーンもある。

 映画館運営の描写も目を引く。当初、若松監督や大島渚監督らの作品などを上映する名画座スタイルであったが、客の入りが悪い。そこで苦渋の決断だったが、ピンク映画に変更して業績が回復する。ときあたかも、滝田洋二郎監督らピンク新世代が台頭する時期でもあった。

 ただ、成人映画もアダルトビデオに近くなっていくと、木全が異議を唱える。自主映画の時代がやってきたこともあり、「インディー(ズ)映画」(若松監督が不思議な発音をしていた)に切り替える。

 こう書いていくと「(そのような話は)内々でどうぞ」という声も聞こえてくるが、時代と映画館の強固な関係性、結び付きは、今に一脈通じるところがあるだろう。80年代が荒ぶる時代の60年代、70年代と、当然というか意外というか、地続きであることもわかった。

「それがどうした」ということではなく、この現代には何が残り、何が希薄になったのか。それを考えてみるいい機会になったと思う。貴重な映画である。

 若松監督は井浦新、木全は東出昌大、井上は杉田雷麟が演じる。製作現場では若松監督の怒鳴り声が響くが、みな優しい風情に見えるのが少々、意外だった。井上監督の資質なのかもしれない。

(大高宏雄)

映画ジャーナリスト。キネマ旬報「大高宏雄のファイト・シネクラブ」、毎日新聞「チャートの裏側」などを連載。新著「アメリカ映画に明日はあるか」(ハモニカブックス)など著書多数。1992年から毎年、独立系作品を中心とした映画賞「日本映画プロフェッショナル大賞(略称=日プロ大賞)」を主宰。2023年には32回目を迎えた。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「王貞治の言葉」で一気に現実味を帯びる「田中将大の移籍先」に「ソフトバンク」
2
ソフトバンクFA甲斐拓也「茶髪バッサリ」が示唆する「あの金満球団」への「移籍準備」
3
久里亜蓮「まさかのオリックス移籍」人的補償でプロテクトから外れる候補に「超意外な大ベテラン」
4
橋本環奈【おむすび】に視聴者辛らつ「今日で最終回ならよかったのに」
5
「バス旅」情報続々で…「ポスト蛭子能収」は2人の「クズ芸人」太川陽介が認めるのはどっちだ