芸能

旧ジャニーズ事務所「残留組と退所組」タレントの春ドラマ視聴率「最新ガチンコ通信簿」

 春のドラマ視聴率が出揃った。ところが、ジャニー喜多川氏の性加害問題とその後の旧ジャニーズ所属タレント外しは何だったのか、というほど、同事務所残留組と退所組のキャスティングが目立つ。それぞれのドラマについて、最新の世帯平均視聴率ランキングと配信ランキングを見てみると…。

 1位はジャニーズ残留組の木村拓哉が主演し、共演者にも主演クラスの豪華キャストが揃う話題作「Believe-君にかける橋-」(テレビ朝日系・木曜21時)で、11.7%だった。ところが放送後、実際にゼネコンに勤務する視聴者から「主任1人だけで取引先に出向くことなんてありえない」と、リアリティーに欠けるとの指摘が。受刑者の髪型が自由すぎる、とのツッコミもあった。

 同ドラマ枠は「イケおじ俳優」の群像劇枠だったはずが、木村だけを不自然に引き立てるワンパターン路線は否めず、2話目以降も視聴率が2ケタをキープできるのかが課題だ。

 3位の「光る君へ」(NHK総合・日曜20時)は10.5%。退所組の二宮和也が出演予定だと発表されたばかりだ。嵐の松本潤が主演した「どうする家康」と、現時点では年間平均視聴率が同率の11.2%で並んでいるが、NHKが力を入れ始めたオンデマンド配信数では、過去最高記録を更新している。

 4位の「特捜9 season7」は、残留組の井ノ原快彦主演。昨年の放送は全9話で、シリーズ平均視聴率が1ケタに終わる中途半端さが災いしたのか、最新の世帯平均視聴率8.6%は、同シリーズとしては最低水準となった。

 井ノ原と同率4位、初回視聴率8.6%で並んだ退所組の山下智久主演「ブルーモーメント」(フジテレビ系・水曜22時)は、同局の大ヒット救急医療ドラマ「コードブルー」を彷彿させる。気象災害に見舞われた人命を守るため、命懸けで救助に立ち向かうSDM(特別災害対策本部)を描く。

 世帯視聴率7位の「Destiny」(テレビ朝日計・水曜21時)は6.8%。主演・石原さとみの旧友で、事件の真相を知るキーパーソンを、残留組の亀梨和也が演じている。

 残留組でSixTONESの森本慎太郎が単独初主演、テーマソングをKing&Princeが歌う「街並み照らすヤツら」(日本テレビ系・土曜22時)は初回視聴率わずか5.1%で、13位に沈んだ。

 退所組の錦戸亮は前クール、地上波ドラマに久しぶりに復帰した。彼がナゾの天才外科医を演じる医療サスペンスドラマ「Re:リベンジ-欲望の果てに-」(フジテレビ系・木曜22時)は、14位の4.4%だった。

 世帯平均視聴率を比べると、いまだ地上波では元ジャニーズ優勢のように見えるが、ドラマ配信サイトTVerのドラマ視聴数ランキングを見ると、形勢は逆転する。

 ランキング6位がキムタクの「Believe-君にかける橋-」であるのに対し、8位に山下の最新作、25位にも過去のヒット作「コードブルー」が入るなど、退所組、特に山下の健闘が光るのだ。広告代理店関係者が言う。

「広告収入に影響がある女性視聴者層は、オンデマンド配信視聴スタイルに移行しつつあります。スポンサー企業が次々と旧ジャニーズ勢と契約を終了させる中で、春ドラマのシーズン平均視聴率とオンデマンド配信数の結果次第では、残留組に強い逆風が吹くかもしれません。退所組にはさらに、地上波ドラマにキャスティングされやすい環境が揃ってきました」

 ドラマのキャスティングが所属事務所の力学に支配される時代は、そろそろ終焉を迎えるのかもしれない。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感