芸能

世の女性は「朝ドラ【虎に翼】は面白いですか?」と男性に質問してみるべし!それで「判明すること」は…

 NHK朝ドラ「虎に翼」の評判がすこぶるいい。女性初の弁護士で、のちに裁判官となる人物をモデルにした物語で、ヒロインの猪爪寅子(いのつめ・ともこ)を演じるのが伊藤沙莉だ。

 5月10日放送の30話では、寅子が高等試験に合格し、仲間2人とともに女性初の弁護士に。その祝賀会の席で、怒りの演説をぶった。

「私たち、すごく怒っているんです。法改正がなされても結局、女は不利なまま。女は弁護士にはなれても、裁判官や検事にはなれない。男性と同じ試験を受けているのに、ですよ。女ってだけで、できないことばっかり。そもそもがおかしいんですよ。元々の法律が私達を虐げているのですから…。生い立ちや信念や格好で切り捨てられたりしない、男か女かでふるいにかけられない社会になることを、私は心から願います。いや、みんなでしませんか。しましょうよ。私はそんな社会で何かの一番になりたい。そのために良き弁護士になるよう、尽力します。困っている方を救い続けます。男女関係なく!」

 スタートからまだわずか1カ月だが、すっかり寅子に魅了されてしまった。

 朝ドラといえば、これまではスタートから2週間ほどはヒロインの子役時代をやるのがお約束だった。ところが今回は子役時代がなく、最初から伊藤沙莉が演じたのもよかった。おかげでヒロインへの愛着が一気に芽生えたというか。このスタートダッシュの成功のまま、突っ走っている感じだ。

 展開が早いのも、今どきの視聴者に合っていると思われる。事実、普段は朝ドラを見ない若い視聴者も、ネットの評判などに釣られて見るようになったとか。米津玄師による主題歌「さよーならまたいつか!」がドラマの人気にひと役買っているのも間違いない。

 そんな朝ドラだが、女性がいかに虐げられてきたか、ということが物語の端々に出てくることもあって、男性陣にとっては耳が痛いのか、特に中高年世代の男性の受けはよくない。実際に「今回の朝ドラは面白くない」と言われたことが2度3度。いずれも、セクハラパワハラ当たり前時代のおっさんたちだった。

 そこで、はたと気が付いた。「虎に翼」は女性に対して差別や偏見を持っているかどうかのリトマス試験紙になる!ということを。「虎に翼」面白いですか? 周りの男性にそう聞くことをオススメする。

(堀江南)

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
大谷翔平を襲う「LA鉛中毒」アウトブレイク(3)重篤化すると手足が痙攣し
2
日本産ホタテ輸出「脱中国シフト」で習近平に完全勝利「今さら欲しがっても誰が売るか!」
3
紹介状ナシで大病院に行くと「特別料金」が発生/医者が教えたがらない簡単に「医療費が節約できる」裏ワザ10選〈病院編〉
4
ロッテ新球場「なぜ屋根をつけない?」の答えは「650億円の壁」と「ハーフカバー」
5
【サッカー名選手秘話】中田英寿は「高校で別人になった」かつての仲間が明かした「激変」