気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→テリー伊藤 対談 雛形あきこ(1) 撮影が過酷でやせました…
連載734 天才テリー伊藤対談「オフレコ厳禁」
42年の歴史に幕を下ろす「水戸黄門」に出演した雛形あきこ。オファーが来た時に覚悟したという入浴シーンはなく、「やはりあれは由美さんのもの」と振り返る。里見浩太朗も泣いたという撮影後の出演者やスタッフの話を聞き、天才テリーも国民的番組の終了を惜しんだ!
ゲスト 雛形あきこ(ひながた・あきこ)
92年にドラマ出演をきっかけにデビュー。その後、グラビアアイドルとして活動し、一躍ブレイクを果たす。その後は女優業を本格化させ、映画、ドラマの話題作に数多く出演するなど活躍。11年からは12月19日放送のスペシャル版で最終回を迎える「水戸黄門」で楓役を熱演した。
テリー 久しぶりにお会いしましたけど、全然太ってないですよね。食生活は何を心がけてるんですか。
雛形 好きなものを食べてます、我慢はあんまりせずに。食べすぎたなと思ったら、すぐ次の日に取り返すぐらいで。
テリー どうやって取り返すんですか。
雛形 野菜中心にしたり、運動したり。あと、去年から撮影で京都に通っていたら、よけい痩せましたね。
テリー あ、「水戸黄門」で。時代劇をやると痩せるものなんですか。
雛形 というより、もう凄く暑くて、寒くて。
テリー 確かに京都は夏は暑いし、冬は寒いよねえ。
雛形 それに、基本敵と闘ってる役だったので、慣れない殺た陣て もあって。時代劇はやっぱりお姫様役がいいなと思いました(笑)。
テリー そうだよねえ。
雛形 助さん、格さん、私は夏も冬も衣装が同じなんですよ。だから、冬は中に着込むことしかできないんで。
テリー それはキツいな。スタジオと外ロケはどれくらいの割合なんですか。
雛形 ロケのほうが多いですね。ロケといっても、1時間ぐらいかけて山とかに行くんですけど、夏はとにかく暑くて。そのせいで凄い痩せてしまったので、みんなに「京都でいじめられてるんじゃないか」って心配されました。
テリー 着物とかカツラだとまた暑いよね。
雛形 そうですね。それに、慣れないから殺陣で必要以上に力入れてるんだと思うんですけど、それで凄く汗をかいて。でも、トイレがある場所に行くわけじゃないので、あまり水を飲んでもっていうのがあって。
テリー そうか。男だと最悪そのへんでやっちゃえるけど、女の人はトイレに行きたくなったらどうするの?
雛形 お願いして山を下ろしてもらうしかないんですけど、1人のために申し訳ないというのがあって。
テリー 我慢しちゃう。
雛形 我慢もしたくないので、水分をできるだけ少なめにやってたら痩せて、みんなに心配されました。
テリー もちろん入浴シーンもあったんでしょ。
雛形 入浴シーンはなかったんですよ、私は。
テリー えっ、1回もなかったの?
雛形 1回もなかったですね。みんな、それを凄く期待していたみたいで、「お風呂に入れば水戸黄門も終わらなかったんじゃないか」みたいなことを言われたりするんですけど(笑)。
テリー そりゃそうに決まってるじゃない!
雛形 そんな簡単なものでも、たぶんないので。
テリー 出しちゃえばよかったのに。
雛形 でも、「いい旅夢気分」とかでは普通にお風呂に入ってるんですよ。だから、私としてはそんなに特別なものでもないんですけどね(笑)。
テリー だってさ、由美かおるさんから雛形さんになったって聞いたら、これはオッパイポロリぐらいあるなってみんな思うよね。
雛形 ハハハ、さすがにポロリはどうかなと思うんですけど、決して出し惜しみしてるわけでもなく。
テリー だって、オファーが来た時、「毎回お風呂に入るんだ」と思ったでしょ?
雛形 いえ、初めは由美さんも続投されるって聞いてたんで、普通に女の役をやるんだと思ったんです。だから降板するって知った時、「えっ、じゃあ私が今度お風呂に入るのかな」とも思ったんですけど、そういうことでもない。あれはやっぱり由美さんのものだと思うんですよね。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→