エンタメ

テリー伊藤 対談 雛形あきこ(1) 撮影が過酷でやせました…

連載734 天才テリー伊藤対談「オフレコ厳禁」
42年の歴史に幕を下ろす「水戸黄門」に出演した雛形あきこ。オファーが来た時に覚悟したという入浴シーンはなく、「やはりあれは由美さんのもの」と振り返る。里見浩太朗も泣いたという撮影後の出演者やスタッフの話を聞き、天才テリーも国民的番組の終了を惜しんだ!

ゲスト 雛形あきこ(ひながた・あきこ)
92年にドラマ出演をきっかけにデビュー。その後、グラビアアイドルとして活動し、一躍ブレイクを果たす。その後は女優業を本格化させ、映画、ドラマの話題作に数多く出演するなど活躍。11年からは12月19日放送のスペシャル版で最終回を迎える「水戸黄門」で楓役を熱演した。

テリー 久しぶりにお会いしましたけど、全然太ってないですよね。食生活は何を心がけてるんですか。
雛形 好きなものを食べてます、我慢はあんまりせずに。食べすぎたなと思ったら、すぐ次の日に取り返すぐらいで。
テリー どうやって取り返すんですか。
雛形 野菜中心にしたり、運動したり。あと、去年から撮影で京都に通っていたら、よけい痩せましたね。
テリー あ、「水戸黄門」で。時代劇をやると痩せるものなんですか。
雛形 というより、もう凄く暑くて、寒くて。
テリー 確かに京都は夏は暑いし、冬は寒いよねえ。
雛形 それに、基本敵と闘ってる役だったので、慣れない殺た陣て もあって。時代劇はやっぱりお姫様役がいいなと思いました(笑)。
テリー そうだよねえ。
雛形 助さん、格さん、私は夏も冬も衣装が同じなんですよ。だから、冬は中に着込むことしかできないんで。
テリー それはキツいな。スタジオと外ロケはどれくらいの割合なんですか。
雛形 ロケのほうが多いですね。ロケといっても、1時間ぐらいかけて山とかに行くんですけど、夏はとにかく暑くて。そのせいで凄い痩せてしまったので、みんなに「京都でいじめられてるんじゃないか」って心配されました。
テリー 着物とかカツラだとまた暑いよね。
雛形 そうですね。それに、慣れないから殺陣で必要以上に力入れてるんだと思うんですけど、それで凄く汗をかいて。でも、トイレがある場所に行くわけじゃないので、あまり水を飲んでもっていうのがあって。
テリー そうか。男だと最悪そのへんでやっちゃえるけど、女の人はトイレに行きたくなったらどうするの?
雛形 お願いして山を下ろしてもらうしかないんですけど、1人のために申し訳ないというのがあって。
テリー 我慢しちゃう。
雛形 我慢もしたくないので、水分をできるだけ少なめにやってたら痩せて、みんなに心配されました。
テリー もちろん入浴シーンもあったんでしょ。
雛形 入浴シーンはなかったんですよ、私は。
テリー えっ、1回もなかったの?
雛形 1回もなかったですね。みんな、それを凄く期待していたみたいで、「お風呂に入れば水戸黄門も終わらなかったんじゃないか」みたいなことを言われたりするんですけど(笑)。
テリー そりゃそうに決まってるじゃない!
雛形 そんな簡単なものでも、たぶんないので。
テリー 出しちゃえばよかったのに。
雛形 でも、「いい旅夢気分」とかでは普通にお風呂に入ってるんですよ。だから、私としてはそんなに特別なものでもないんですけどね(笑)。
テリー だってさ、由美かおるさんから雛形さんになったって聞いたら、これはオッパイポロリぐらいあるなってみんな思うよね。
雛形 ハハハ、さすがにポロリはどうかなと思うんですけど、決して出し惜しみしてるわけでもなく。
テリー だって、オファーが来た時、「毎回お風呂に入るんだ」と思ったでしょ?
雛形 いえ、初めは由美さんも続投されるって聞いてたんで、普通に女の役をやるんだと思ったんです。だから降板するって知った時、「えっ、じゃあ私が今度お風呂に入るのかな」とも思ったんですけど、そういうことでもない。あれはやっぱり由美さんのものだと思うんですよね。

カテゴリー: エンタメ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」
5
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き