芸能

氷川きよし「暴行セクハラと恐喝」ドロ沼大騒動の決着点/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史

 2022年末のNHK紅白歌合戦を最後に、翌2023年1月から芸能活動を休止していた氷川きよし。デビュー時から所属していた長良プロダクションから独立し、新会社「KIIZNA(キズナ)」設立を発表したのは4月27日だった。

 ところが5月1日付の「日刊ゲンダイ」が〈氷川きよし独立で8月復活も新芸名『Kiina』名乗れず? 前事務所の商標登録で宙ぶらりん〉とのタイトルで、トラブルを報じた。前事務所との間で商標登録をめぐり、芸名使用に黄色信号が点滅している、というものだ。5月22日には前所属事務所が公式サイトで、次のように否定。

〈今後の活動の制約について様々な憶測がされておりますが、弊社は芸名使用に関して一切禁止も制限もしておりません〉

 活動再開にあたり、なにかと周囲が騒がしくなっているのだ。

 長年にわたって中高年女性のアイドルとして君臨してきた氷川は、その礼儀正しさとファンを大切にする姿勢で、圧倒的な支持を得てきた。そんな貴公子のイメージが揺らぐ騒動が勃発したのが、2014年8月だ。氷川が元マネージャーの男性を殴ったとして、暴行容疑で東京地検に書類送検される騒動だった。

 コトの起こりは2014年4月。氷川がこの男性に対し、暴行行為とセクハラを行ったとする疑惑を「週刊文春」が報道したのだ。

 記事によれば、男性は氷川から「死ね!」「バカ!」と罵倒され、殴る蹴るの暴行を受けたあげく、ペットボトルの水を頭からかけられ、グッチの鞄で殴られたというから、穏やかではない。

 さらに、口にするのもはばかられるようなセクハラ発言もあったとして、男性はそれら暴行の一部始終を録音。その音声データをもとにした告白記事が、世間に大きな衝撃を与えることになったのである。

 ところが報道の3日後、今度は氷川がこの男性から数億円を恐喝されていた、との記事が「東京スポーツ」に掲載され、事態はドロ沼の様相を呈することになる。

 都内や岡山市内で氷川が男性の頭を平手で殴るなどしたとして、警視庁は8月に捜査結果を東京地検に書類送付。ただ、両者の示談は成立したことで地検は10月24日、氷川を不起訴処分とした。氷川の所属事務所への恐喝未遂容疑がかけられた男性も同日、不起訴になり、事件は一応の決着を見ることになった。

 そんな氷川がニューアルバム発表記者会見で、騒動後、初めて報道陣の前に姿を見せたのは、10月31日だった。事件を振り返った氷川は、次のように語って唇を噛みしめた。

「デビューから15年。慢心していたところもあると思います。つらい思いもしましたが、見てくれている人たちはわかってくれているんだな、って。日々感謝して、ひとりひとりの方を大切にできる人に成長したい。歌で伝えていくことがいちばん大切だと。この命ある限り、歌っていきたい」

 騒動から10年。芸名使用はすんなりいってほしい。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
日本ハム低迷時代を終わらせた新庄剛志監督を球団が本気で恐れる「今年で電撃退任」
2
小川直也が22年後にバラした「猪木の絶対指令」橋本真也を殴る蹴る/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
「離婚の原因はキングカズ」元日本代表MFが告発した「有無を言わさぬ電話」事件
4
武豊ドウデュース1着固定は危ない!淀の「宝塚記念」に潜む「誰もが触れない」大きな罠
5
サッカーファンを怒らせた「ユーロ2024」ABEMA無料ナマ中継という急転直下の「後出しじゃんけん」