スポーツ
Posted on 2024年06月07日 17:58

千葉ロッテ連勝ストップで見えた「佐々木朗希がいなくなった後」の投手編成

2024年06月07日 17:58

「19年ぶりの11連勝」の次は、カード負け越し。千葉ロッテが6月6日の巨人戦を落とすと、試合後に吉井理人監督は、

「打線も下降気味、6連戦続きで投手陣もへばってきているので、ここが踏ん張りどころ。みんなでできることをしっかりとやっていきたい」

 と冷静にチーム状況を分析していた。しかし、その「へばってきた投手陣」について、こんな指摘があるのだ。

「(佐々木)朗希がいないからだ」

 佐々木は5月28日に1軍登録を抹消されている。同日の試合前練習に参加していたことからも分かる通り、ケガをしたわけではない。球団が「上半身の疲れが…」と説明した通り、「へばり」によるものだ。

「今季の佐々木の目標は、1年間を通して先発ローテーションを守ることでした」(スポーツ紙記者)

 それが前半戦で躓いてしまった形である。もっとも、

「投げさせようと思えば、投げられた」(球団関係者)

 そこを吉井監督は「無理をさせるべきではない」と判断し、休養を与えたのだろう。

 ただ、こんな調子では、球団が今オフのポスティングシステムを認めてくれたとしても、メジャーリーグではやっていけそうもない。体力的に見て「務まらない」というのが客観的な評価なのだ。

「佐々木はここまで8試合に先発し、自ら志願して100球以上を投じるなど、ヤル気を見せてきました。100球以上を投げる体力はあっても、ローテーションを守る持久力が養われていません」(前出・スポーツ紙記者)

 11連勝を振り返ってみると、佐々木は5月17日と24日に投げているが、勝ち星がついたのは24日。この間、他のローテーション投手は3度の先発マウンドに上がっており、佐々木の貢献度は「低い」と言わざるをえない。

「佐々木の抹消後、高卒2年目の田中晴也が先発し、阪神打線を5回無失点に抑えました。次回先発もあると聞いています」(前出・スポーツ紙記者)

 佐々木が抹消にならなければ、救援投手を1人、休ませる日を作れたはず。連勝記録が続いたかもしれない。田中の台頭を見ていると、「佐々木ロス」後の投手編成はもう固まっているのかもしれない。

(飯山満)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク