スポーツ
Posted on 2024年06月20日 05:58

決め手は「W杯」…前園真聖・小倉隆史らが指名「サッカー1973年組ベストプレイヤー」は意外な選手!

2024年06月20日 05:58

 1973年生まれの小倉隆史氏と山口貴之氏が、前園真聖氏のYouTubeチャンネルで同年齢のサッカー選手について語り、1973年生まれのベストプレイヤーを決定した。

 この年は3人の他に望月重良や中西永輔、斎藤俊秀、上野良治など、名選手が多い当たり年。それだけに、ベストプレイヤーの決定は難航するかと思われた。山口氏は真っ先に前園氏の名前を挙げると、

「結果を残したっていえば、ゾノじゃない?」

 日本代表を28年ぶりに五輪の舞台へと導いた功績を評価した。ここで「結果」が評価基準になると、W杯に出場した中西と服部年宏が最有力候補へと躍り出る。しかし、服部は試合には出場していないはずだと指摘され、中西が1973年ベストプレイヤーに決定した。これに小倉氏は、

「おかしいな」

 と苦笑い。中西がベストプレイヤーという結果に納得がいかない様子である。

 しかし、山口氏がこれを一刀両断。

「お前、W杯出たことあるのか、って言われたら(話は)終わり」

 前園氏も容赦なく断じ、決定を支持した。

「海外に行って『お前、いつのW杯に出てる?』って言われた時に言えない時点でダメ。海外はW杯に出ているかどうかなんで」

 ところがその後、服部が1998年のフランス大会に続き、2002年の日韓大会のメンバーであることがわかると、1973年生まれのベストプレイヤーは服部に変更。3人は服部の活躍を「印象にない」としながらも、ベストプレイヤーであることを認めたのだった。

 3人の印象に残らなかったのは当然のことで、

「服部は1998年のフランス大会でメンバーに選ばれましたが、試合出場はありません。2002年の日韓大会は、グループリーグ2戦目のロシア戦で、小野伸二に代わって75分から出場しただけ。覚えていなくても仕方ないでしょう。一方、中西はフランス大会のアルゼンチン戦とクロアチア戦にフル出場。特にアルゼンチン戦ではFWクラウディオ・ロペスを、完璧に封じ込める活躍を見せました。結果でベストプレイヤーを決めるのであれば、中西の方がふさわしいかもしませんね」(サッカーライター)

 服部がどんな選手だったかについて、

「黙々と自分の仕事をこなす。上下運動していた」(山口氏)

「言われたことをとにかくしっかりとタスクをこなす」(前園氏)

「頑固」(小倉氏)

 地味ゆえにベストプレイヤーは意外に思えるが、近くで見てきた選手に高く評価されているのは明らかだ。

(鈴木誠)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク