社会
Posted on 2024年06月23日 09:58

火災現場で発見「言葉を話す呪いの人形」は古代の悪魔に支配されていた「監視映像の証拠」

2024年06月23日 09:58

  その昔から「人形には魂が宿る」と言われる。そのため、持ち主がこの世に未練を残しながら死を遂げた場合など、所持していた人形に死者の霊が乗り移ることがある、とされてきた。

 そんな過去を持つ「呪われた人形」として知られるのが、イギリス・ウェールズのレクサムに住む著名なゴーストハンター、マット・ティレット氏が所有する「アニー」だ。まずは世界のオカルト現象研究家の話を聞こう。

「アニーはアメリカのとある住宅で火災が起こった際、その家から発見された人形。顔の一部が焼けただれ、見るからにいわくがありそうな姿が特徴です。その後、どういう経緯を経たかは不明ですが、アメリカでのオークションに『呪いの人形』として出品され、興味を持ったティレット氏が購入した。そして人形をアメリカからイギリスへ輸出したとされています」

 するとすぐに、奇怪な現象が現れ始めた。そのひとつが、アニーの隣に夜な夜な現れる「謎の影」だ。

 ティレット氏はさっそく、アニーを置いた部屋に監視カメラをセット。24時間体制での調査を始めた。すると驚くことに、影が現れるとアニーが不気味な喘ぎ声を発したり、言葉を喋ったりするようになったのである。

 地元メディア「North Wales Live」の取材に答えたティレット氏によれば、この影はおそらくアニーの持ち主で、火事によって亡くなったものの、自分が死んだということに気付いていないか、あるいは死んだということを受け入れられない霊ではないかと。

「しかもアニーにはもうひとつ、メソポタミア時代に悪の限りを尽くした『ゾゾ』という名の悪魔が封じ込められており、ゾゾが霊を操っているというんです。というのも、ティレット氏はかつて、ウィジャ・ボード(西洋版コックリさん)でゾゾと交信したことがある。それゆえ、アニーの霊を支配しているのはゾゾである可能性が高い、と語ってるわけです」(前出・オカルト現象専門家)

 ティレット氏がオフィスのガラスケースに入れて監視していると、今度はアニーの右目から水滴が流れ始めるようになったそうだ。マット氏によれば、ガラスケースには空気口があるため、結露ができた可能性は極めて低いという。そしてこの涙こそが「人形に閉じ込められたゾゾの憎しみと悲しみに満ちたそれではないか」としている。

 呪いの人形アニーは今でも、貴重な実験材料として、ガラスケースの外から監視されている。

(ジョン・ドゥ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク