気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→平成ノブシコブシ吉村崇は「カメラが回っていないと面白い」有吉弘行の論評/坂下ブーランの地獄耳芸能
平成ノブシコブシ吉村崇の人間性について、軽薄だとの評価があるのは確かだ。ところが、逆にホメる関係者がいる。吉村をかわいがっている有吉弘行は、
「吉村はね、何がいいかっていうと、テレビで見てると伝わらないだろうし、面白くないだろうしね、イライラもするし、うるさいだろうってこともよくわかってんだけど。あれはカメラが回ってない『さぁ、終わりです。今からご飯食べに行きましょう』っていう時、めちゃめちゃ面白いのよ。こいつはわりと気遣いできるし。ハワイなんかでロケが終わると、知らない女優さんがいるけど、あいつがいるとガンガン行くから、円滑に回るっていうか。でも下手は下手だからさ」
テレビプロデューサーで「ゴッドタン」を手掛ける佐久間宣行も、吉村の場を和ませる才能について触れている。
「やっぱり吉村がいると助かるな、って時はあるね。昔はガッツリ腕のある芸人が好きだったから、吉村を軽く見ていた時期がある」
とはいえ、こう続けるのだった。
「『キングちゃん』って番組をやってて、千鳥って2人は何でもできちゃうんだけど、出たてで『キングちゃん』をやってる頃は、面白いことを言おうとしてるから笑わないんですよ。だけどそこに吉村を入れたら、もう場の空気が全然違う。あいつ、手を叩いて笑う上に、大悟さんとかノブ君が言ってないことをさりげなく言ったり、女の子への振りをしたりしてくれるから。吉村がいると助かるわって思うのは、編集で気付く。吉村、意外に丁寧なんですよ」
「破天荒」の意味は、誰もできなかったことを成し遂げる、ということである。
(坂下ブーラン)
1969年生まれのテレビディレクター。東京都出身。専門学校卒業後、長寿バラエティー番組のADを経て、高視聴率ドキュメントバラエティーの演出を担当。そのほか深夜番組、BS番組の企画制作などなど。現在、某アイドルグループのYouTube動画を制作、視聴回数の爆発を目指して奮闘中。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→