芸能

有吉弘行が「いいひと」ぶりを見せた「大病&波乱私生活」芸人への「曜日限定オファー」

 2年連続で「NHK紅白歌合戦」の司会という大役を果たした有吉弘行。自慢の毒舌を封じ、愛想笑いを浮かべての人畜無害な進行には2023年の時点で「こんなの有吉じゃない!」と思ったのに、まさか続投するとは…。

 昨年、第一子を授かり「人の親」になったとはいえ、「いいひと」イメージを無理に出されると「それはちょっと違うのでは」と感じてしまう。

 その点、内村光良は大違いだ。「紅白」では西田敏行の追悼として、盟友の松崎しげる、武田鉄矢、田中健、竹下景子の4人が「もしもピアノが弾けたなら」を歌った後で感想を求められたものの、感極まって泣いてしまい、コメントできなかったウッチャン。その自然な涙に、こちらももらい泣きしてしまったほどで、結局のところは「人柄」ということだろうか。

 話を有吉に戻す。そんな「紅白」の有吉は胡散臭くて苦手だが、自然な優しさを見せる有吉は嫌いではない。

 それは1月5日放送「有吉クイズ」(テレビ朝日系)でのこと。「有吉とメダルゲーム Wジロウ編」と題する、新春拡大1時間SPだった。「ゲーセンでメダルゲームをしながら、有吉とゲストが会話をする」というただそれだけのものだが、これがなかなかいいのだ。

 前回は後藤輝基(フットボールアワー)がゲストだったのだが、無心でゲーム機にメダルを投入しているせいか、変に構えずに会話しているうちに、普段は語らないようなことをふと語ったりするので、見ごたえがある。

 今回、シソンヌのじろうが登場し、メダルゲームに夢中になりつつ近況を話すと、途中で退場。続けて現れたのは、ハチミツ二郎(東京ダイナマイト)だった。

 久しぶりにテレビ出演のハチミツ二郎は、杖をついて登場。これには理由がある。2018年に急性心不全を患い、2020年にはコロナウイルスに感染して危篤状態に陥り、現在は週3回の人工透析を受け、電動車椅子に乗る生活を送っているという。しかもその間に離婚を経験してシングルファーザーとなり、腎移植手術の失敗もありと、散々な状態なのだ。

 そんな自身の壮絶な体験をnoteに投稿していたのだが、これを有吉がラジオ番組で話題にしたことがきっかけとなり、閲覧者が激増。

「退職金くらいの売り上げを(手にしまして)」

 と有吉に感謝の意を述べるハチミツ二郎に、有吉は笑って言う。

「あ、そう。よかったな、それは」

 そしてハチミツが月・水・金に人工透析を受けていると聞くと、

「別にじゃあ、月・水・金じゃなかったら普通に仕事、オファーも全然いいってこと?」

 有吉の提案にハチミツは、頭を下げながら言った。

「今まで、そこに劇場(の出演)やってたんですけど、劇場辞めちゃったんで、テレビ出なきゃいけないんですよ。弘行さんお願いします」

 話は即座に進み、

「俺は別にいいけど。月・水・金以外ね」

 振り返れば「有吉クイズ」では以前にも、認知症になってからメディアに出なくなっていた蛭子能収に対し、過去に共演経験が多かった有吉が「会いたいな」と出演をオファー。久しぶりに蛭子が元気な姿を見せてくれるきっかけとなった。今回もハチミツ二郎の願いを受けて、なんらかの手助けをしそうな感じが漂っている。

 VTRが終わり、スタジオで有吉はこう毒づいた。

「もっと病気の話とかも、大変な話いっぱいあるんだよ。娘さんとの関係とか、親御さんとの関係とか、いっぱい大変なことあるんだけど、辛気臭いじゃん。やっぱりメダルゲームやりたいからさ」

 この照れ隠しの毒舌が、いかにも有吉らしい。これが「紅白」でも見せられればよかったのに、と残念でならない。

(堀江南/テレビソムリエ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感