エンタメ

「勝率1%」からの大逆転劇!藤井聡太七冠には珍しい「千日手」で渡辺明が苦悶の「ぐは」

 7月6日と7日の両日、名古屋市の「徳川園」で行われた将棋の「伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦7番勝負」第1局で、藤井聡太七冠にとっては2日制7番勝負では初めての椿事が起きた。それが「千日手」成立だ。

 千日手とは両対局者が不利に追い込まれるのを避けるため、同じ手順を繰り返して、対局が行き詰まること。同一局面が4回現れると成立し、その勝負はなかったことに。先手後手を入れ替えて、対局のやり直しとなる。

 藤井七冠の千日手は、2022年6月の「第93期ヒューリック杯棋聖戦5番勝負」第1局の永瀬拓矢九段戦以来、2年ぶり2回目。軍曹と称され、藤井七冠の研究仲間でもある永瀬九段は過去のインタビューで、盤上に自ら仕掛けたワナに誘導するまで同一手を取り続ける、と語ったこともあるトリッキーな戦法が持ち味だ。この時、研究仲間である藤井は永瀬の術を見破り、互いに同じ手を取り続ける千日手が成立したが、指し直しで永瀬に黒星を喫している。

 今回の王位戦では対局2日目の80手目、7月7日午後3時44分、同一局面が4回目となって千日手が成立し、指し直しに。指し直しの時点で、苦手とする後手になった藤井の持ち時間は1時間、先手の渡辺明九段は2時間20分。持ち時間も戦法も、AIの予測は先手の渡辺九段の勝率が99%、藤井1%。残り18手で藤井七冠が負けることになっていたが…。

 指し直しの90手目から藤井七冠の持ち味、終盤の大逆転劇がまたまた起きる。藤井七冠が指した「馬」がジワジワと渡辺九段の攻勢に背後から圧をかけ、119手目で渡辺九段の最善手の見落としを誘う。ここで渡辺の勝率99%は数%へと、わずか1手で急降下した。

 視聴者はAIの非情な勝敗予測に戸惑いつつ、どちらが優勢なのかわからないまま、136手で藤井七冠が死闘を制した。

 1分将棋の中で30手先までを見越した、藤井AI将棋の本領発揮。渡辺九段は対局後、自身のXで「ぐは」と苦悶し、詰み筋が見えなかったと猛省した。2人の死闘は「勝負は最後の最後まで諦めてはいけない」という人生哲学そのものだ。

 藤井七冠が先勝、2つ目の永世タイトル資格まであと3勝となった王位戦第2局は、7月17日に北海道函館市の「湯元 啄木亭」で開催される。函館の海鮮、北海道スイーツに加えて、因縁の両者による目の離せない激闘になるのは確実で、第2局もトイレに行くタイミングはくれぐれも逃さぬよう…。

(那須優子)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身