スポーツ
Posted on 2024年07月09日 09:58

不眠症悪化の夏に…2年連続で持ち上がった阪神・岡田彰布監督の「今年で勇退」宣言

2024年07月09日 09:58

 昨年のセ・リーグ爆走から一気に日本一まで上り詰めた勢いは全くない。どうにもパッとしない阪神タイガースの中心に鎮座するのは、岡田彰布監督。シーズンを折り返し、首位争いを繰り広げる広島やDeNAと比べると、「爆発力はない」と球団OBは断言するのだ。

「去年があまりにもできすぎたから余計に目立っとるんやけど、本来の戦力はこんなもんやで。確かに投手はちょっと打たれ過ぎ感があるけど、それよりも野手は何をしてんねん、って話。大山(悠輔)は国内FA権を取得して、個人成績を上げれば年俸をガッポリ稼げる大チャンスやのに振るわんし、近本も精彩を欠いている。外国人選手? 岡田監督同様アテにしてないから、フロントがまともな人材を連れてこられへん。そのあたりは日本一になってもなんら変わってへんところやな」

 このまま終わると思いたくはないが、列島にタイガース旋風を巻き起こした翌年に平凡な成績でシーズンを終える姿は、前回日本一になった1985年の翌年とどこか似ている。さらに2年続けて「アノ問題」が…。

「岡田監督の不眠症がヒドさを増していると、現場ではもっぱらです。現場指揮官は健康問題が取り沙汰され始めると、そこから短命に終わるパターンが多い。昨年夏に遠征先で旧知のマスコミに『今年で辞めようかと思う』と漏らしたことが明るみに出て、球団内外は大騒ぎになりました。今年もそれと近い話が漏れ始めています。勇退宣言は時間の問題でしょう」

 その前に岡田監督に課せられた後継者育成は、うまくいっているのか。まずは総点検が必要になる。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク