政治

岸田文雄「悪あがき総理続投」突きつけられた「3大条件」(2)「トランプ氏との強いパイプ」

「確かに岸田さんを巡っては周囲がゴソゴソ動き出しているな。このまま消去法で再選されることも十分にありうる気もする」

 そのうえで政界関係者は、岸田総理が突きつけられている「続投への3大条件」を挙げつらう。事の詳細はこうだ。

「何よりもまず岸田さんが考えなければいけないのは、麻生(太郎副総裁・83)さんの処遇。唯一存続する派閥のトップでもあるし、引退話もささやかれているが、本人はまだまだ表舞台に立ち続けるつもりのはずだ。ほかならぬ岸田総理の後ろ盾であり、政権の『重し』になる存在として重用しないと機嫌を損ねかねないんだよな」

 副総裁をそのまま続けさせる、あるいは改造内閣で要職に就かせるといった「手形」があれば、麻生氏がこれまで先導してきた「ポスト岸田探し」の動きを止める可能性は高いというのだ。

「麻生さんはトランプ次期大統領候補との強いパイプも有名だし、外務大臣あたりに再抜擢して、『来たるべき米国との外交に備える』とでも説得すれば首を縦に振るだろう」(政界関係者)

 言い換えれば党内のキングメーカーに対して、最大限の敬意を払う必要がある、ということだ。山村氏によれば、これに関しては岸田総理も承知の上だという。

「6月中に2週連続で麻生副総裁と会食していますが、明らかに異例の頻度。恐らく『総理と麻生さんはうまくやってる』とアピールするための、岸田総理サイドからのリークではないかと思っています」

 言葉ではなく、動向が外野へのメッセージとなるのは、永田町の常だ。ただ、その麻生副総裁を領袖とする麻生派には、前回の総裁選で岸田総理に肉薄した小石河連合の一角・河野デジタル相が在籍している。

「河野大臣は、父親の洋平さんが麻生さんに『息子を頼む』と頼んで派閥入りした経緯がある。息子が将来的に麻生派の後継になることをにらんでの発言だった。その言葉どおり、麻生さんの引退後は彼が派閥を率いることになるだろうが、今のところはその気配がまったくないんだよ。こっちはもう少し親父さんのように、『自分が政権与党の総裁になる』という気概を見せてほしいと思っているんだが。 ただし小石河連合は国民的な人気がある。進次郎や石破さんも閣僚になれば、政権の負のイメージは大きく変わり、支持率も上向くはずだ。だから、岸田さんは続投のために、是が非でも彼らを取り込む必要があるんだよ」(政界関係者)

 これが2つ目の条件にほかならない。それにしても、政治家の人気だけで国家の運営ができるなら世話はない、と思うのは素人考えだろうか‥‥。

カテゴリー: 政治   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感