エンタメ

ギネス記録の猫系動画「もちまる日記」に登場した「生後1カ月の子猫」をめぐる賛否【2024年6月BEST】

 今や飼育数で犬を逆転し、日本で最もポピュラーなペットとなった猫への関心は、年々高まっている。数えきれないほどの猫動画が公開され、人々を癒やしているが、世界で最も視聴された猫をめぐり、不穏な状況が生まれていた。動物を扱うことの難しさを実感する出来事なのだが…。(2024年6月3日配信)

 多数のファンを持つ猫系YouTubeチャンネル「もちまる日記」に、新たに2匹の「保護猫」が登場した。

 登録者数214万人超を誇る「もちまる日記」では、スコティッシュ・フォールドの「もちまる」と飼い主「下僕」の、ほのぼのとした日常のやり取りが「癒やされる」と好評である。

 2019年5月のチャンネル開設から、これまでに投稿された動画は1891本。動画再生回数は24億1859万超を記録した。2021年8月12日付で「YouTubeで最も視聴された猫」として、ギネス世界記録に認定されている。

 とはいえ、近年は他の動物系YouTuberの台頭やマンネリ化の影響で、再生回数の減少が続いていた。そんな中、5月31日に投稿された動画では、下僕が生後1カ月の子猫を保護するという新事実が明かされたのだ。

 下僕は2匹の可愛い子猫を紹介すると、

「母猫なしでは野良で生きていけないと思う。自宅で保護して、里親探しをすることにしました」

 突然の子猫の登場に、多くのフォロワーから歓喜の声が上がっているのだが、SNS上では再生回数減少の「テコ入れ策」とみる向きは少なくない。YouTubeウォッチャーが語る。

「『もちまる日記』が人気を博しているのはもちろん、愛くるしいもちまるの存在があってこそ。しかし毎回毎回、日常の報告だけではマンネリ化は避けられません。過去には再生回数狙いのためか、もちまるを遊園地に連れて行き、大炎上を招いたことがありました。昨年4月にはもちまるの実弟猫『はなまる』を登場させ、一気に再生回数を爆上がりさせることに成功しました。今回も生後1カ月の子猫ともちまる兄弟を絡ませて、大バズりを期待しているのかもしれませんね」

 保護猫は近所のおじさんの家の倉庫で発見されたそうだが、その割にはやけにキレイだというのも、何かヘンだと…。

 アンチから「猫を食いものにしている」との批判が絶えない「もちまる日記」。猫好きとしては、複雑な気持ちになるのではないだろうか。

(ケン高田)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件