気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→元日本ハム・杉谷拳士「プライベートでパリ五輪観戦」なのに「レポートします」マスコミに猛アピール
元プロ野球・日本ハムの杉谷拳士氏が、パリ五輪を舞台に猛アピールモードに突入している。
五輪開幕1週間前の7月19日、突然SNSを更新すると〈7月24日から五輪へ行ってきます〉と告知したのだが…。
なんと仕事ではなく〈プライベートです笑〉と自虐気味にアピール。〈マスコミの皆さま 7月24日から8月4日まで24時間稼働します。座席場所を共有いたします〉と綴られていた。在京テレビキー局スタッフが苦笑する。
「彼は昨年秋のアジア競技大会に、独占中継するTBSからリポーターとして派遣されていて、その先のパリ五輪取材を狙っていたのがミエミエだった。ところが今回の五輪取材パスは枚数がかなり制限されており、回ってこなかった可能性が高い。あまりに悔しいからと、仕事もないのに現地まで行って、なんとかおこぼれの仕事をゲットしようと必死なのでしょう(笑)」
滞在期間を見ると柔道、卓球など人気種目のメダルが決まるチャンスがある。
「その瞬間に居合わせたら間違いなく映像は残るし、ワイドショーなどでも放送される。後々、バラエティー番組で二次利用されるかもしれません。アスリート出身のスポーツレポーター枠を、本気で狙っているんだと思いますよ」(前出・在京テレビキー局スタッフ)
どこまでもどん欲な男である。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→