スポーツ

ルッキズムよ、どこいった!世界一美しい五輪選手アリカ・シュミットの「働かなくてやっていける」に異論反論

 日本時間の7月27日早朝にパリ五輪は開会式が行われたが、大会17日目の8月9日には全世界注目の女性アスリートが登場する。

「世界一妖艶なアスリート」と呼ばれる、ドイツのアリカ・シュミットだ。彼女の出場種目は陸上女子1600メートルリレーだが「17日目まで待てない」という人はご心配なく。インスタグラムのフォロワーが514万人という、アマチュアアスリートとしてはケタ外れの人気とあって、彼女の最新画像などを付けたSNS記事が五輪開幕直前から、あちらこちらで散見されている。

 だが、副業でモデル業をこなすそんな25歳の美女のインタビュー記事が拡散されると、その内容に疑問を呈する声が聞こえてきた。

 陸上競技の域を超えて活躍するシュミットは、地元の大衆紙に陸上競技で食べていくことは簡単ではない、生活できるほどお金をもらっていないと実情を吐露し、さらに遠征などでは賞金は出るが、交通費や旅費で足が出ることがあるなど、アマチュアスポーツの苦労を説明している。いわく、ほとんどの選手が仕事をしたり、大学に通ったりしているのだ。

 だが、そこはフォロワー514万人。シュミット自身は「SNS」を基盤にして「働かなくてもやっていける」という。そして「ソーシャルメディアでお金を稼げ、他の仕事をしなくてすむことに感謝している」とコメントしている。

 これに対して、自分で編集しながらSNSを頻繁に更新するシュミットの本気度を称賛する声や、五輪競技で食べていく難しさに同調する意見、また、その美しさに魅了されたラブコールが飛び交ったが、

「スポーツに関していえば、人々の熱狂度がお金につながります。ですから、サッカーやバスケ、日本でいえば野球はプロスポーツとして大金を稼げます。そんな基本的なことを意見する人が、シュミットのインタビュー記事に対して当然いました。『マイナースポーツで稼げないのは仕方ない』と、元も子もないことを言うまで。それでも、メダリストになればスポンサーが付いて稼げるはずだという声は聞かれました。ただし、これは以前からわかっていた意見の数々。実は今回のシュミットの話で、疑問を呈している人の多くは『ルッキズム(外見重視主義)』に対する意見なんです」(スポーツライター)

 シュミットが「働かなくてもやっていける」のは、容姿が魅力的だからという事実は間違いない。それは、五輪開幕前からのチヤホヤぶりで一目瞭然だ。

 だが、世間ではやたらとルッキズムが問題視される中で、アスリートの世界だと途端に見た目が重視されるのは「ちょっとオカシイ」と釈然としない人が思いのほか多いようだ。前出のスポーツライターが顔をしかめる。

「海外は特にうるさいですが、実は我々の日本の仕事でも、美しい女性アスリートに対してあえて容姿を褒める形容を付けないで記事を作成する機会は増えました。ただし一方で、男性に対しては〝イケメン〟と平気で使いますし、今回のシュミットのような場合は五輪を盛り上げる一環としてモデル業の画像を使います。あきらかにルッキズムを助長していると言われたら、反論はできませんよね。また、SNSを見ていただければわかりますが、それが日本選手団をテーマにした記事だったとして、使われる画像はルックスで人気のある選手ばかりです。五輪になると途端にルッキズムが無礼講になることで、疑問を呈する人がいるのは当然でしょう」

 今回の主人公、アリカ・シュミットに非はないが、ルックスがアトラクティブ(魅力的)ではないアスリートは、メダルを獲らないと注目すらされないのかと考えると少し切ない気がする。パリ五輪はまだ始まったばかりだ。

(飯野さつき)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感