スポーツ

サッカー「アトランタ五輪敗退」でやらかした「オウンゴール」の張本人が激白「戦犯は他にいる」

 ブラジルを破る「マイアミの奇跡」を起こしながら、結果は予選リーグ敗退に終わった、1996年のアトランタ五輪サッカー日本代表。敗因はいろいろあるが、ナイジェリア戦での秋葉忠宏のオウンゴールをその理由に挙げる声は多い。もしあのオウンゴールがなければ、得失点差で日本が決勝トーナメントに進んでいたからだ。

 そのオウンゴールについて、その張本人が、前園真聖氏のYouTubeチャンネルで明らかにした。現在は清水エスパルスを指揮する秋葉監督は、激しく「異議」を唱える。

「あれは絶対、オフサイド。ラインズマンが女性だった。新たなことをチャレンジした大会だった。俺の後ろに女性がいたのに(オフサイドの判定)。あれはもう、しょうがないじゃん。当たっちゃったものは。(オウンゴールじゃなくて)ババンギダの得点じゃないの」

 オフサイドであり、自分のオウンゴールではないと訴えたのだ。さらには、自身のオウンゴールよりも、鈴木秀人のプレーがひどいと主張するのである。

 それは同じナイジェリア戦で、鈴木がペナルティエリア内で倒れ、ボールを抱え込んだプレーを指す。ハンドを取られて相手にPKを献上。これを決められたことで、得失点差で日本は敗退となった。

 前園氏はどう思っているのか。

「2人のシーンを後でちゃんと、初めて見た。秋葉のは何度も見ているから、秋葉のオウンゴールだなと思っていた。秀人のは(相手選手に)押されてたと思っていたけど、ぜんぜん押されてなかった」

 鈴木は押されていないのに勝手に倒れ込み、セルフジャッジでプレーが止まったと判断。ボールを触ったというのだ。こちらの方がオウンゴールに結び付いたプレーよりひどいと、前園氏も認めた。秋葉監督はこれに同調し、

「あれのほうがひどいのに、終わった後の解散式で俺ばっかり責められて、大変だった。お前の1点がなければ決勝トーナメント行けたのに、って。秀人はキャラ得だよ」

 このオウンゴールは秋葉監督に大きなダメージを与えたそうで、

「『お前のオウンゴールがあるから負けたんだよ』とか『もうやめちまえ』と言われた。したくてしたわけでもないのに言われて。練習に行きたくなかった」

 それを乗り越えて選手生活を続け、引退後は指導者の道へと進んだのである。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件