スポーツ
Posted on 2025年06月11日 17:58

末續慎吾「45歳の東京世界陸上チャレンジ」で海外には「40歳で100メートル9秒93」選手も

2025年06月11日 17:58

 陸上男子200メートルの日本記録保持者(20秒03、2003年)にして、2008年北京五輪では4×100メートルリレーで日本代表を銀メダルに導いた日本男子短距離界のレジェンド。末續慎吾が45歳を迎えてなお、9月に開催される「東京世界陸上」出場に向けて挑戦していたことをご存じだろうか。

 まずは日本選手権出場に向けて、標準記録10秒34を6月11日までに出すことが求められていた。そのラストチャンスとなる6月8日、大阪市のヤンマースタジアム長居で開催された関西実業団選手権のオープン種目「男子100メートル」に出場するも、11秒08で届かず。その様子を自身のYouTubeチャンネル〈末續慎吾 Official Channel〉で公開している。

 レース後の末續は両手で目を覆うように俯いて男泣き。インタビューにはこう答えている。

「久しぶりにフライングしたね。手が震えちゃってさ。背負うとかそんなんじゃなくて、初めてこういう自分の挑戦のプロセスでやったから、震えたな。フライングしちゃった。そこからもう覚えてないっすね」

 1回目のフライングを振り返ったところで、

「東京世界陸上への挑戦、本気でやってたしなぁ。ちょっと感情の整理がつかないんですよね。でも、走りたいという気持ちもあるんだよね。(中略)東京世界陸上という挑戦に、少しでも頑張ってと思った全ての人に、本当にありがとうございました」

 2022年に40代の日本記録10秒77を出したとはいえ、末續のチャレンジは無謀だったのだろうか。

 世界に目を向ければ、2003年の世界選手権パリ大会で100メートル金メダリストのキム・コリンズ(セントクリストファー・ネイビス)が、2016年5月29日に40歳54日で9秒93の自己ベストで快走。40歳以上で9秒台をマークした初の選手となった。

 末續にも中高年の星として、今後も大いなる活躍を期待したい。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク