社会

「義実感帰省ブルー」を吹き飛ばす「セパレート帰省」が大好評の世相トレンド

 お盆休みの真っ只中、今年は最大で9連休となるため、義実家への帰省に「帰省ブルー」を感じる人は少なくないだろう。そんな中、夫婦が別々に実家に帰る「セパレート帰省」が進んでいる。

 夫婦がそれぞれ子供を連れて実家に帰る場合や、片方が実家に帰省し、もう片方が旅行を楽しんだり、友人と過ごすというものだ。

「ウチもそうしています。そっちの方がいいですね」

 と語るのは、都内に住む子供と孫に今年からセパレート帰省をしてもらっている、60代女性である。理由を尋ねると、次のように答えてくれた。

「孫が小さかった頃はよかったのですが、成長するにつれて、可愛いものの、面倒を見るのが大変になってきました。夫も私も、もう孫と全力で遊ぶことができません。なので、今年からは来なくていいと言いました。お嫁さんも義実家に帰省するのは気を遣うでしょうし、私たちもできるだけのんびりしてほしいので、家事をするのも大変になる。孫に会いに行く時は東京旅行も兼ねてこちらから会いに行って、ゆっくりホテルにでも泊まるつもりです」

 とりわけ猛暑が続く夏に、幼い孫を連れて外出するのはひと苦労である。別の70代の男性にもホンネを聞いてみた。

「妻に先立たれて、今はのんびりと一人暮らしをしています。毎年、娘が夫と孫を連れて帰省してくれていましたが、布団を用意したり、食事の買い出しをするのが大変でした。娘婿が来ると、お互いに気を遣います。特に娘が友達と遊びに行くと、娘婿が一人で家にいることがありました。彼の両親はまだ若く、孫にも会いたがっているので、今年からは娘婿だけが帰省し、娘には旅行に行ってきたらどうか、と伝えました」

 孫を持つ年配者たちも、セパレート帰省に好意的な反応を示しているようだ。

(京野歩夢)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策