スポーツ
Posted on 2015年01月29日 18:00

「○○を味方につけろ!」錦織圭にマイケル・チャンが送ったアドバイスとは?

2015年01月29日 18:00

20150129nishikori

 全豪オープンでフェレールにストレート勝ちし、2012年以来の全豪ベスト8入りを果たした錦織圭。準々決勝では前回王者のワウリンカにストレート負けしたものの、今年は四大大会でも上位入りの常連となりそうだ。

「やはり13年12月からコーチに就いた元全仏王者のマイケル・チャンの存在が大きいですね。チャンは錦織に今までより一歩前に出ることを指示しました。錦織は身長178センチと、トップ選手に比べると小柄。左右に揺さぶられ、足が追い付かなくなることがよくありました。それを一歩前に出ることでカバーしたんです。また、錦織に『自信を持て。自分を信じろ』と繰り返し言い聞かせ、昨年の全米オープンの際は、ケガの手術明けで出場を躊躇する錦織に、『絶対に出ろ。試合をしていくうちに調子は良くなる』と強く進言したそうです。チャンの言うとおりになりましたね」(テニス誌記者)

 また、チャンは錦織に「メディアを味方につけろ」とも指示したという。テニス誌記者が続ける。

「『大会まで間隔がある時期はメディアに対応する。強くなって態度が変わったと思われるのはマイナス。今まで出ていたテレビ番組にも出るべきだ。逆に大会直前は公式のもの以外、最低限の対応しかするな。普段、快く応じていれば、メディアが圭を悪く言うことはない。むしろ集中させてあげようと味方になってくれる』と言ったそうです」

 チャンとのタッグで、錦織が四大大会を制覇する日は近そうだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク