スポーツ
Posted on 2024年10月20日 09:59

ドラゴン久保竜彦「W杯出場経験なし」なのは「腰の手術は痛くて嫌だったから」という仰天の理由

2024年10月20日 09:59

 日本人離れした身体能力でゴールを量産し、Jリーグベストイレブンに選ばれたこともある、「ドラゴン」こと久保竜彦氏。しかしJリーグであれだけ活躍しながら、W杯に出場したことはない。

 フィリップ・トルシエ監督には高く評価されたが、2002年W杯日韓大会では、代表に選ばれなかった。久保氏はのちに、トルシエ監督が嫌いで、仮病を使って合宿に参加しなかったことがあると明かしている。それもあって監督の信頼を得られず、メンバーには選ばれなかったのだ。

 次のジーコ監督は久保氏を「ワールドクラス」と高く評価。代表合宿中に無断外泊をして代表メンバーから外されたが、すぐに復帰する。久保氏も「ジーコのサッカーは面白かった」と振り返るなど、2006年W杯ドイツ大会での活躍は間違いないと思われた。しかし腰痛に悩まされ、ここでも代表メンバーに選ばれることはなかったのである。

 このドイツ大会の一件を、前園真聖氏のYouTubeチャンネルで、久保氏自身がその考えを明らかにした。チャンネルスタッフから、手術して大会に合わせようとしなかったのかと聞かれた久保氏は、

「手術をするのは嫌だった。痛いの嫌だし。注射も苦手。今も嫌。病院には行かないですね。人間ドックも1回もやったことがない」

 痛いのが嫌だから手術せず、W杯には間に合わなかったと、驚愕モノの理由を明らかにしたのである。

 ワイルドな風貌をしながら、痛いのが嫌とはなんとも腰砕けである。もし痛みをこらえて手術をし、2006年ドイツ大会に出場していたら、予選リーグ敗退という結果は変わっていたかもしれない。そう考えると、つくづく残念だ。

(鈴木誠)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク