スポーツ
Posted on 2024年11月06日 17:58

【中畑清×髙橋尚成の日本シリーズ評価】ソフトバンクに「何か違うな」と思わせた「陰の殊勲選手」

2024年11月06日 17:58

中畑「雰囲気を変えたのは東。だろ?」

髙橋「僕もあそこがターニングポイントだと思ってます。あれで4連勝があったんじゃないか、ってくらいのピッチングをしたんで」

中畑「それも相手、打ってるんだよな。10安打で1点しか与えてないっていうね。あのあたりでソフトバンクの選手にも『何か違うな、何か違うな…』って野球の質が違うなっていうのを植え付けさせたっていうかさ」

 野球解説者の中畑清氏がと髙橋尚成氏がYouTubeチャンネル〈髙橋尚成のHISAちゃん〉で展開したのは、DeNAとソフトバンクの日本シリーズ回顧だ。日本シリーズの流れを変えたのは第3戦だと、両者の意見は一致したのである。

 中畑氏が投手MVPに挙げたのは、DeNAが2連敗して臨んだ第3戦に先発登板した左腕・東克樹。東はソフトバンク打線に10安打を許すも1失点に抑え、逆にDeNAは6安打で4点をもぎ取った。中畑氏が言う。

「1勝目を勝ち切れたっていうね、14連勝を止めて勝ち試合を作ったっというね、貢献度の高さでは東の投球は間違いない」

 ソフトバンクはこの敗戦により、2018年の日本シリーズ第3戦から続いていた、日本シリーズでの連勝が14で止まっている。

 今年の日本シリーズの安打数を見ると、ソフトバンクが勝利した第1戦と第2戦は、両チームとも9安打。ところが第3戦はDeNA6安打、ソフトバンク10安打も、4-1でDeNAが勝利。以降、ソフトバンクは2ケタ安打が出ず、一方のDeNAは全て2ケタ安打で勝利した。

 DeNAから選出された優秀選手賞の投手は、アンソニー・ケイ、アンドレ・ジャクソンの2選手だが、東こそ陰の殊勲選手だったのである。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク