スポーツ
Posted on 2024年12月05日 05:58

プロ成績は歴然だけど…元日本ハム・斎藤佑樹と元楽天・田中将大「現在地と明暗」皮肉な大逆転

2024年12月05日 05:58

「当然、高校の時もプロに入ってからも、ピッチャーとしてはマー君の方が上だと、ずっと思っていた。でも30歳になったら、あるいは40歳になったら、どうなるかはわかりませんし、大学4年間の経験を生かせると、僕は思っていました」

 これはかつて、「ハンカチ王子」こと斎藤佑樹氏が、スポーツメディアのインタビューで放った言葉である。いま改めて聞いてみると、甲子園のライバルだった田中将大(楽天から自由契約)との「差」を噛みしめざるをえない。

 2006年夏の甲子園決勝、早実VS駒大苫小牧で2人は頂点を争い、伝説となった投げ合いを演じた。延長再試合の結果、勝利したのは斎藤。

 高校卒業後は大学、プロと進む道は分かれたが、斎藤は2010年のドラフト1位で日本ハム入り。斎藤と田中はプロとして3度、先発登板対決しているが、全て田中が勝利している。

 その後、田中は2013年に24勝0敗1セーブの成績で最多勝、最優秀防御率、勝率第1位の栄誉を得る。圧倒的な実績を手土産に翌年、ヤンキースに移籍した。

 片や斎藤はといえば、プロ入り通算10年で15勝26敗、防御率4.34の成績を残し、2021年にユニフォームを脱いだ。プロとしての実力は誰の目からも圧倒的に田中が上だが、ともに36歳になった現在、冒頭の斎藤の言葉が蘇るように、2人の立場は大きく逆転している。

 斎藤氏は「株式会社斎藤佑樹」の代表取締役でありながら、3月から「news every.」(日本テレビ系)の月・火曜キャスターを担当。10月25日には株式会社ライブドアの取締役兼CIO就任を発表するなど、八面六臂の活躍を見せている。楽天から実質的な戦力外宣告を受けた田中とは、現在地に大きな差が生じている状況だ。

 斎藤氏は11月25日の「news every.」で、田中に次のような言葉を贈っている。

「マー君がどこの球団に行っても僕は応援していますし、僕たちの世代の代表として、200勝を達成する姿を心から願っています」

 その表情にかつてない「余裕」を感じたファンは、多かったのではないだろうか。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク