スポーツ
Posted on 2024年12月13日 17:58

「王貞治の言葉」で一気に現実味を帯びる「田中将大の移籍先」に「ソフトバンク」

2024年12月13日 17:58

 今年のFA戦線は、いよいよ終盤に近づいてきた。残るはレッドソックス傘下3AからFAとなった上沢直之だが、ここにきてソフトバンクが4年総額10億円の好条件を提示していたことがわかった。上沢には古巣の日本ハムもオファーを出している。

 一方でいまだ去就が不透明なのは、楽天の田中将大だ。すでに多くのメディアが各球団に当たりをつけているが、帰ってくる答えはどこも消極的。12月11日には中日の井上一樹監督が、記者から田中獲得の可能性について問われて「欲しいですよ。欲しいです」としつつも、「あえて加入させなくていいかなと。0%とはいえないが、僕は消極的」と改めて否定した。

 ここでにわかにクローズアップされるのが、ソフトバンク・王貞治球団会長の言葉だ。

「なんとか3勝は乗り越えてほしい。誰がなんと言おうが、突破してほしい」

 12月12日に静岡県三島市の「グランフィールズカントリークラブ」で開催された名球会の総会に出席した王会長の口から、田中へのエールが飛び出したのだ。ぜひあと3勝して、日米通算200勝を達成してほしい、と。

 ソフトバンクはすでに三笠杉彦GMが「状況からすると、獲得の対象になる可能性は高くないかなと思います」と、田中の獲得には消極的な姿勢を見せているが、王会長の鶴の一声で翻る可能性がでてきたのだ。

 もしオファー中の上沢が入団することになれば、有原航平に続いて日本ハムのアメリカ帰り選手を獲得することになり、批判に見舞われる確率は高くなる。上沢が古巣に恩義を感じソフトバンクからのオファーを断れば、田中入団の可能性がより現実味を帯びてくるのだ。

 石川柊太がロッテにFA移籍し、先発陣の一角が空くソフトバンク。上沢を獲得して余計な顰蹙を買うよりも、田中の救世主となった方が、ファンは納得するのではなかろうか。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク