記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→【秘話公開】前園真聖が驚愕!大久保嘉人「常識外れ」の欧州移籍は「神戸に無断で契約」だった
デビッド・ベッカムにケンカを売った破天荒な男は、移籍も型破りなものだった。サッカー元日本代表の大久保嘉人氏は、前園真聖氏のYouTubeチャンネルで、ドイツ・VfLヴォルフスブルク移籍の常識外れな経緯を明らかにした。
まずはサッカーの欧州移籍について、スポーツ紙サッカー担当記者に聞こう。
「Jリーグから欧州への移籍は、通常であれば欧州のクラブから獲得のオファーがJクラブに届き、それが代理人を通じて選手に伝えられ、本人の意向を確認します。移籍したいとなれば、クラブ間で移籍金など条件面の話し合いが持たれ、合意すれば移籍です。クラブ同士の話し合いを経て移籍するのが当たり前ですね」
ところが大久保氏のドイツ移籍は、まるで違っていた。当時はヴィッセル神戸に所属していたが、ヴォルフスブルクのフェリックス・マガト監督からは、3度目のオファーを受けた。大久保氏はそれに感動し、
「(ヴォルフスブルクに)行くのはまだ決めないけど、練習と試合を見てから決めると、ドイツに行った。練習と試合を見て、やりがいあるなと。でも契約するつもりはなかった。マガトは監督兼GMで全権を握っていた。マガトの部屋に呼ばれて『お前、いくらがいい?』って言われて、俺はまだ行くとも言ってないと思いながらも、けっこう高い金額を行ったらOK。OKなんだ、それなら行こう。ヴィッセルにも、契約しに行くとは言ってない」
なんと、所属チームに無断で契約したと明かしたのである。
日本に帰国すると神戸に、
「契約しちゃいました」
と軽いノリで報告。ヴォルフスブルクと神戸の間で交渉が行われることなく、3年半の契約を結んでしまった。神戸にしてみれば憤慨するような移籍だが、すぐに認めてくれたという。
やはり大久保氏は破天荒な人物だった。今のおとなしい日本代表選手は、少し見習ってはどうか。
(鈴木誠)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→