スポーツ
Posted on 2024年12月24日 17:58

阪神・佐藤輝明「ラッキーゾーンを作って」仰天わがままに「失策王よ、その前に守備を正せ!」

2024年12月24日 17:58

 かつて甲子園球場には「ラッキーゾーン」があった。阪神・佐藤輝明はこのほど、契約更改の場で球団に対し、このラッキーゾーンの再設置を直訴している。佐藤は23日、契約交渉の席で「真面目につけてほしい」と訴えたが、嶌村聡球団本部長は「今が甲子園のあるべき姿かなと思っている」として、その場で却下した。

 左の大砲として期待されている佐藤はプロ入り後、20本以上の本塁打を放っているが、今季は16本にとどまった。甲子園では右翼から左翼にかけて吹く浜風によって打球が押し戻されるケースが多く、左打者には大きく影響する。ここにラッキーゾーンが設置されれば、佐藤は「50本いく」と自信満々だ。

 今季の阪神は、森下翔太と佐藤がチームトップとなる16本塁打、大山悠輔が14本で続いている。本塁打が出やすい神宮球場を本拠地とするヤクルトの103本に比べ、阪神はわずか67本塁打。嘆き節も飛び出すというものだ。

 では「自費でもつけさせてもらえるなら」とする佐藤の要求は、ファンにとってもうなずけるものかといえば、さにあらず。「その前に守備をどうにかせんかい」がまず出てくるのだ。

 佐藤の今季の成績は打率2割6分8厘、16本塁打、79打点。なんとも足りない数字だが、大きな問題は両リーグ最多となる23失策だ。とりわけ送球ミスが目立っており、チームは何度このエラーで危機に陥ったことか。契約交渉の席では、ポスティングシステムを利用してのメジャー挑戦の意志を伝えた佐藤だが、ラッキーゾーンによる目先の本塁打増よりも、せめて守備力を普通レベルにしないと、メジャーでは出場機会すらないだろう。

 12月21日に西宮市内で行われた、佐藤輝明後援会主催の野球教室では、野球少年から「守備がうまくなるにはどうしたらいいですか」「悪送球してしまいます。送球はどんな気持ちでやっていますか」との質問が相次ぎ、微妙に顔をしかめた佐藤。なんの忖度もない子供らしい質問と言えるが、ファンが求めているのは、まさに守備力の向上だろう。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク