エンタメ
Posted on 2024年12月30日 11:45

通販「ベルーナ」おせち料理1万5000件「配達不能トラブル」は西武ライオンズの呪いなのか

2024年12月30日 11:45

 西武ライオンズの「負の連鎖」が、まさかこんなところにまで波及するとは…。カタログ通販大手「ベルーナ」が年末に配送予定だったおせち料理のうち、約1万5000件を配送できなくなったと発表したのだ。

 ベルーナは12月28日夜、公式ウェブサイト上で、次のように説明。

〈商品出荷準備の手配にミスがあり、商品をお届けすることができなくなったことが判明いたしました〉

 すでに代金を支払った人には返金するとしている。

 ベルーナは2022年3月1日から2027年2月28日までの5年間、西武ライオンズの本拠地・西武ドームのネーミングライツを取得。今では野球ファンの間ですっかりお馴染みになっている。西武と同じ埼玉を拠点にするだけに、おせち料理を注文した西武ファンは多かったのではなないだろうか。

 ネーミングライツの契約時、源田壮亮は「ベルーナドーム元年にしっかり花を添えられるよう、チーム一丸となって優勝を目指す」と抱負を語っている。その年こそAクラス入りしたものの、翌年は5位に沈み、今季はぶっちぎりで最下位を独走したのはご存知の通り。

 おまけに優勝への意気込みを語っていた源田はこの年末、銀座ホステスとの不倫が発覚。ファンには何の説明もないまま、雲隠れを続けている。

 山川穂高の女性トラブルとFA移籍、就任2年目だった松井稼頭央監督の休養発表、4番・岸潤一郎のネットナンパ不倫、12球団最低の入場者数、チーム歴代ワースト2位の勝率など、「負の連鎖」が止まらない西武。

 お正月のおせち料理を楽しみにしていた人にとってはとんだ災難になってしまったが、もしかすると「西武の呪い」なのかもしれない。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク