スポーツ
Posted on 2025年01月10日 05:58

「シン・ナゴヤ球場」建設候補地に浮上した自治体の「宙に浮いた土地」と「動き」

2025年01月10日 05:58

 年明け早々、竜党に衝撃が走った。1月6日に行われた中日ドラゴンズの年賀式で、吉川克也球団社長がナゴヤ球場の移転と2軍の新球場建設計画を明かしたのだ。

 ナゴヤ球場は古くは中日スタヂアムと呼ばれ、1940年代から1軍のホーム球場として機能。1994年にはペナント最終戦で優勝が決まる巨人との「10・8決戦」の舞台にもなった。ナゴヤドームが開場した1997年以降は2軍の本拠地になっていたが、建物の老朽化がひどく、何度も改修するよりも新しく建て直した方が採算は取れるとみたのだろう。

 中日に29シーズン在籍し、通算219勝を挙げた野球解説者の山本昌氏は、1月7日のラジオ番組「Live Dragons!」(東海ラジオ)に出演して、こう話していた。

「ナゴヤ球場っていうとやっぱり、まず思い出すのが、ファンの方の声援がすごい近い。フェンスも低かったし、外野のファンの方から歓声とか悲鳴とかがダイレクトに聞こえるっていう」

 1988年に星野仙一監督が就任2年目でセ・リーグ優勝を決めた際、一部のファンがグラウンド内になだれ込んだのも、観客との距離の近さを感じさせるエピソードだ。気になるのが移転先だが、

「ナゴヤ球場は名古屋駅から車で約10分、最寄りの尾頭橋駅からは徒歩6分ほどの好立地にあります。もし移転となれば、より地価の低い郊外が候補になるでしょう。球団OBの間では『1軍と2軍の本拠地を離すべき』という意見が根強い。千葉県内の球場を2軍の本拠地とする日本ハムは極端な例としても、距離的に1軍に近いところにいると、ハングリー精神が損なわれる、と…」(スポーツ紙デスク)

 ここでクローズアップされるのが、ある自治体の動きだ。

「市内にプロ仕様の球場施設がない春日井市を推す声が聞かれます。数年前から大手日用品メーカーの物流センター誘致に動き、10億円以上をかけて整地作業などを行ってきたのですが、新型コロナの影響で契約は白紙に。広大な土地が宙に浮いた状態で、市をあげて2軍施設の誘致に動く可能性は十分に考えられます」(球団関係者)

「シン・ナゴヤ球場」の建設地はいつ決定するのだろうか。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク