芸能
Posted on 2025年01月14日 09:59

【芸能記者のビックリ裏話】「菅原です」1本の電話でイスから飛び上がった

2025年01月14日 09:59

 今から40年ほど前のことだ。筆者がまだ新人記者時代に、編集部にかかってきた1本の電話に、激しく驚いた経験がある。

 ある日の午後、出社した直後だった。電話が鳴り、筆者が受話器を取った。すると相手は「菅原です」と名乗った。どことなく聞き覚えがある声だと思いつつ、「あの…どちらの菅原様でしょうか」と尋ねると、その相手はドスの利いた声で「菅原文太です」と。

 その瞬間、あまりに驚いてイスから飛び上がった。間違いなくあの菅原文太の声であり、文太の口調であった。頭の中で「仁義なき戦い」のテーマ曲が流れた。

 電話をしてきた目的は、出した記事に対する抗議だった。記事は菅原と隣家の間で、土地の境界線をめぐってトラブルになっている…というものだった。これについて菅原は「大きな誤解があります」「すでに法的に解決する方向です」などと丁寧な口調で説明してくれた。イメージとは大きく違い、冷静で紳士的だった。

 とはいえ、あまり事情を知らない筆者は「そうですか」「なるほど」と相槌を打つしかなかった。

 応対していてしばらくすると、記事を書いた本人が出社してきたため、事情を話し、そっと受話器を渡した。

 菅原は個人事務所で俳優活動をしていた。それにしてもマネージャーなどではなく、本人が抗議してきたタレントは、あとにも先にも菅原だけだった。

 今でこそタレントが個人事務所を立ち上げ、自身でマネージメントをしている事例は珍しくないが、もしかしたら菅原は時代の先をいっていたのかもしれない。

 いつか菅原にインタビューしてこの時のことを話したかったが、残念ながらこの願いはかなわなかったのである。

(升田幸一)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク