気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→テレビから追放された中居正広にのしかかる「タモリが浴びせたホンネ警告」
今になってようやく、あの大御所の言葉がずっしりと、中居正広にのしかかっているのではなかろうか。
それは32年の歴史の幕を閉じた「森田一義アワー 笑っていいとも!」(フジテレビ系)の、2014年3月25日の最終回。バナナマンやローラ、さまぁ~ずらレギュラー陣が、それぞれタモリと別れの挨拶をする。ハライチの澤部佑は、5月に子供が誕生することでタモリに命名をお願いすると、タモリは「い」の一文字で応じ、澤部は「『い』じゃダメだって!」とツッコミ。スタジオは大盛り上がりだ。
そんな中、最後に登場したのが中居だった。「僕がくじけてしまった時と、調子に乗った時のためにVTRを」と切り出すと、私物のビデオカメラでタモリを撮影し始めたのだ。
するとタモリは「中居、頑張れ。大丈夫だ。なんとかなるって」と鼓舞。ところがその後、顔を強張らせながらキッパリと言い放ったのは「中居、調子に乗るんじゃねえぞ。足元すくわれるぞ!」。
人気者だった中居に対する「決して天狗になるな」というタモリからのメッセージと受け取った視聴者は多かったのではないか。
そして大スキャンダルに見舞われている現在、「今になって意味がわかった。タモリは本音で言ってやったんだろう」というわけだ。
「笑っていいとも!」のグランドフィナーレでは笑福亭鶴瓶や爆笑問題、とんねるず、ダウンタウンなどの大御所に混ざって中居も出演していたが、なぜかタモリを差し置いてしゃしゃり出て、石橋貴明が「なんで中居くんが仕切ってんの」とキレ気味に注意していた。
当時の中居は「なんで中居がいるのか」といわれるほど、やる気のない態度で出演しており、他の出演者はうっぷんを抱えていたのではなかろうか。それがタモリの最後のコメントや、石橋の注意に繋がったのかもしれない。
中居にエールを送ったタモリだが、サングラスの奥の目は決して笑ってはいなかった。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→