芸能

テレビから追放された中居正広にのしかかる「タモリが浴びせたホンネ警告」

 今になってようやく、あの大御所の言葉がずっしりと、中居正広にのしかかっているのではなかろうか。

 それは32年の歴史の幕を閉じた「森田一義アワー 笑っていいとも!」(フジテレビ系)の、2014年3月25日の最終回。バナナマンやローラ、さまぁ~ずらレギュラー陣が、それぞれタモリと別れの挨拶をする。ハライチの澤部佑は、5月に子供が誕生することでタモリに命名をお願いすると、タモリは「い」の一文字で応じ、澤部は「『い』じゃダメだって!」とツッコミ。スタジオは大盛り上がりだ。

 そんな中、最後に登場したのが中居だった。「僕がくじけてしまった時と、調子に乗った時のためにVTRを」と切り出すと、私物のビデオカメラでタモリを撮影し始めたのだ。

 するとタモリは「中居、頑張れ。大丈夫だ。なんとかなるって」と鼓舞。ところがその後、顔を強張らせながらキッパリと言い放ったのは「中居、調子に乗るんじゃねえぞ。足元すくわれるぞ!」。

 人気者だった中居に対する「決して天狗になるな」というタモリからのメッセージと受け取った視聴者は多かったのではないか。

 そして大スキャンダルに見舞われている現在、「今になって意味がわかった。タモリは本音で言ってやったんだろう」というわけだ。

「笑っていいとも!」のグランドフィナーレでは笑福亭鶴瓶や爆笑問題、とんねるず、ダウンタウンなどの大御所に混ざって中居も出演していたが、なぜかタモリを差し置いてしゃしゃり出て、石橋貴明が「なんで中居くんが仕切ってんの」とキレ気味に注意していた。

 当時の中居は「なんで中居がいるのか」といわれるほど、やる気のない態度で出演しており、他の出演者はうっぷんを抱えていたのではなかろうか。それがタモリの最後のコメントや、石橋の注意に繋がったのかもしれない。

 中居にエールを送ったタモリだが、サングラスの奥の目は決して笑ってはいなかった。

(ケン高田)

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
宮城野親方(元白鵬)が「電撃退職」する意外な理由/五月場所を10倍楽しむ「大相撲覆面座談会」(2)
2
前田健太「カブス移籍」で現実のものとなる上原浩治の論評「まさに別格のボール」
3
ドロ沼ヤクルト「借金20で高津監督休養」次の候補に挙がる6人の面々
4
弱すぎるロッテに愛想が尽きて「外野席チケット500円で投げ売り」しらけムードの現場
5
鈴原りこ「お風呂場、ベッドの上、キッチンでいろいろ…」/旬のグラドル直撃インタビュー