エンタメ

伊藤叡王・藤井七冠だけが目立つ将棋界で立ちはだかる「地球代表52歳」ベテラン棋士の壁

 2月5日に行われた将棋の第83期B級組9回戦で、深浦康市九段が伊藤叡王を撃破。深浦九段はここまで3勝5敗だったが、1勝を上積みしたことで、降級点回避が見えてきた。一方、敗れた伊藤叡王は7勝2敗となり、順位戦3位に後退。3月5日に予定される丸山忠久九段との対局に勝利すれば自力でのB1昇級となるが、丸山九段も6勝3敗で昇級がかかっており、どちらも絶対に負けられない一戦となる。

 深浦九段は長崎県佐世保市出身の花村元司九段門下で、将棋ファンの間では「地球代表」の愛称で親しまれている52歳のベテラン棋士だ。「地球代表」とはもともと、ネットに書き込まれた「もし将棋星人が攻めてきて地球の運命を懸けて将棋を指すことになったら、地球代表は深浦でなく羽生だ」というジョークが始まり。ところが快進撃を続ける藤井聡太を深浦九段が立て続けに破ったことで、愛称として定着した。過去には王位を3期獲得したこともある古豪である。

 伊藤叡王は昨年、同級生の藤井を破って八冠独占を終わらせた、将棋界の新星。昨年発表された第51回将棋大賞では優秀棋士賞、最多対局賞(69対局)、最多勝利賞(51勝)、升田幸三賞を受賞し、順位戦を破竹の勢いで駆け上がっている。

 将来のA級昇格が見込まれる伊藤叡王だが、深浦九段に負けたことで、B1昇級の確率は90.73%から一気に60.70%に落ち込んだ。いまだ昇格は濃厚とされているものの「簡単には上がらせない」と、大きな壁となって立ちはだかったのが深浦九段だったわけだ。

 ここまで4勝5敗と負け越している深浦九段だが、4勝のうちの2勝を伊藤叡王と、既に昇級を決めている服部慎一郎七段から上げている。

 伊藤叡王、藤井七冠ばかりがクローズアップされる将棋界だが、ここぞの場面でのベテランの意地に、将棋ファンは感心させられたのではないだろうか。

(ケン高田)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
単なる「使い回し」で番組埋め尽くし!テレビ朝日の「傑作選地獄」がヒドすぎる
2
中尾ミエ「愛犬の遺骨を砕いていつもの散歩道に撒いた」おいおい大丈夫なのかと調べてみたら…
3
巨人・阿部慎之助監督が「非情の戦力外通告」秋広優人に高木豊が「縦振りを習ってこい」指令
4
【奇縁発覚】太川陽介が30年通うラーメン店の名前を聞いて「まさか、ホントに!?」
5
ついにJR中央線快速・青梅線「グリーン車」サービス開始で「金曜夜の車両は地獄絵図」になる