芸能

名優・原田芳雄とのイカれたインタビュー体験…ラリッた日本人2人が隣で「ギャハハハ!」

 名優・原田芳雄にインタビューしたことがある。しかしそれは、どうにもありえない、異常な状況で行われた――。

 1984年の「海燕ジョーの奇跡」(時任三郎、藤谷美和子主演)という映画で、フィリピンロケを行った際のことだ。フィリピンのリゾート地にあるホテルのカフェで、助演の原田を取材することになった。映画「龍馬暗殺」(1974年)での坂本龍馬役などで、個人的に思い入れのある俳優だった。

 インタビューでは「海燕」への思いや、自身の役柄について聞いていた。すると隣の席に、2人の日本人が座った。同時に奇妙な香りが漂った。なんとなく嫌な予感がしたが、インタビューを続けると、その予感は的中した。

 筆者の質問に原田が答えると、彼らは「ギャハハハ!」と高笑いしたのだ。それは偶然ではなく、原田が話すたびに奇妙な笑い声を上げ続けた。

 どうやらマリファナを吸って、ハイになっていたようだ。当時、フィリピンでは比較的容易にマリファナを入手できた。このロケ地周辺でも、1000円程度で買えると聞いていた。

 さすがに原田が不快な表情を見せたため、筆者は「やめましょうか」と聞いたところ、「いや、いいよ。続けましょう」。筆者の質問、原田の答え、けたたましい笑い声…そんな異常な状況の中、その後10分ほどでインタビューを終了した。

 何の話をしたのか、ほとんど記憶にはない。覚えているのは、この異常な状況の中で平然とインタビューに応えてくれた、原田の信じられない忍耐強さに驚嘆したことである。

(升田幸一)

カテゴリー: 芸能   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
単なる「使い回し」で番組埋め尽くし!テレビ朝日の「傑作選地獄」がヒドすぎる
2
中尾ミエ「愛犬の遺骨を砕いていつもの散歩道に撒いた」おいおい大丈夫なのかと調べてみたら…
3
巨人・阿部慎之助監督が「非情の戦力外通告」秋広優人に高木豊が「縦振りを習ってこい」指令
4
【奇縁発覚】太川陽介が30年通うラーメン店の名前を聞いて「まさか、ホントに!?」
5
ついにJR中央線快速・青梅線「グリーン車」サービス開始で「金曜夜の車両は地獄絵図」になる