スポーツ

「制球難が改善されない」マリナーズ監督に酷評された藤浪晋太郎の「ジキルとハイド投法」

 早く引導を渡してやった方がいいではないか――。

 シアトル・マリナーズの藤浪晋太郎に対する扱いに、日本球界からはこんな声が上がっている。

 マリナーズは日本時間3月3日、春季キャンップ期間初のロースターを発表した。5選手がマイナーキャンプ行きを宣告され、1人がリリースされたが、藤浪はなんとか非情宣告を免れた。だがスポーツ紙遊軍記者は、顔を曇らせてこう話すのだ。

「このまま藤浪に期待を抱かせるのは、逆に酷ではないかというわけです。オープン戦初戦となった2月24日のダイヤモンドバックス戦は、1回2奪三振で無失点と好投しましたが、1死球。2登板目となった2月27日のジャイアンツ戦では死球から崩れ、四球を連発して自滅しています。ここまで2試合で1回2/3を投げて、防御率は21.60。投げてみなければ分からない『ジキルとハイド投法』は健在でした。もうメジャー挑戦を諦めさせた方が、本人のためではないかと…」

 藤浪の夢を否定するつもりはないが、31歳になるだけに、残された野球人生はそう長くない。メジャーでのプレーにこだわるあまり、気付けば完全に身動きが取れなくなってしまう可能性がある。

 メジャーリーグを取材するスポーツライターが言う。

「メジャー各球団が日本人選手の獲得基準を見直す原因になりかねません。今後さらなる成長を期待できる若い選手か、完全に完成された選手の獲得にウエートが置かれるでしょう。今のままでは藤浪や青柳晃洋のような、ある程度の実績はあるが、年齢がそこそこの選手を獲得する球団は減るのでは」

 マリナーズがキャンプに招待している選手は、残り29人だという。今後、さらにふるいにかけられ、開幕ロースター入りできるのはわずか数人だ。

 ダン・ウィルソン監督は、

「ボールがどこにいくのかわからない。制球の問題というより、ストライクが入らない。(制球難は)NPBに所属していた2017年シーズンから始まり、アメリカに渡ってからも改善されなかった。2023年シーズンの初球ストライク率は、わずか52%だった」

 そう言って藤浪を酷評しつつ、

「90マイル後半の速球と空振りを奪える変化球に可能性を感じて、獲得した。握りやフォームの微調整を行うことで、リリーフの一角として起用できることを期待している」

 監督はわずかな期待を捨てていないようだが、いつまでも藤浪に期待を持たせることはできない。

(阿部勝彦)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策