スポーツ

広島カープ若手の打撃は「まるで大名行列」古参コーチの指導能力をブッタ斬った高木豊の憤激論

「下へ~、下へ~、まるで大名行列だよ」

 そう吐き捨てたのは、野球解説者の高木豊氏だった。いったい何の話かと思う人は多いだろうが、実はこれ、広島カープ若手選手の「バットの構え方」についての指摘なのだ。

 自身のYouTubeチャンネルで広島のキャンプを総括した高木氏は、プロ5年目の二俣翔一を「ひと皮むけた。レギュラーかな」と大絶賛する一方、なかなか芽が出ない田村俊介や佐藤啓介らについては「なんとなくみんな、一緒なんだよね」とピシャリ。その理由はこうだ。

「大きく構えているんだよ。バットが出てくるのかな。多分、教えている人が一緒だと思うんだけど。能力が高いいい選手がいるのに、無駄を感じる。のっしり構えているんだよね。大名行列みたいな」

 つまり若手のバットの構えがみな大きく、球に反応ができていないということらしいのだ。これは野球解説者の田尾安志氏も同様に感じていたようで、中村奨成の構えを「振りにいった時に、後ろで止まってしまう」と指摘していた。

 実は両者が苦言を呈する以前から、朝山東洋1軍打撃コーチの指導には懐疑的な見方が多分にあった。生え抜きでコーチを固めるのはやめてほしいというものや、朝山コーチが引退後、20年もコーチを続けていることへの批判だ。

 昨季の広島のチーム打撃成績を振り返れば、打率2割3分8厘、本塁打52で、いずれもセ・リーグ最下位。全てを朝山コーチのせいにするわけにはいかないが、かつて3連覇した時の若手選手の多くは鈴木誠也や内川聖一に弟子入りしており、コーチの指導能力を問う声は黙殺できない。

 そもそも広島のコーチ人事は事実、生え抜き選手で固められることが多く、監督やオーナーと相性が悪いコーチは早々に解雇される傾向がある。長年、オリックスやソフトバンクのコーチを担い、2013年から2015年まで広島で1軍打撃コーチを任された新井宏昌氏は辞意を表明した際、次のように明かしている。

「昨年まで(の野村謙二郎監督の下で)は楽しくやることができた。今季は(後任の緒方孝市)監督から代打の相談もほぼなかった。若い選手には頑張ってほしい」

 二俣ら伸びしろのある選手の活躍は楽しみではあるが、田村や佐藤、あるいは末包昇大らが台頭しなければ、昨年同様、またもやBクラスに沈む可能性はあろう。高木氏の鋭い直言にウンウンと頷いたカープファンは、今こそ声を上げてはどうか。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策