スポーツ
Posted on 2025年06月26日 09:58

高木豊が断言!巨人「捕手4人のうち1人が2軍行き」なら落ちるのは「このベテラン」

2025年06月26日 09:58

「交流戦が終わる。そうなったら1人、外すんじゃないかな。DHがないからさ、4人もいる?」

 野球解説者・高木豊氏が自身のYouTubeチャンネル「高木豊 Takagi Yutaka」で論じたのは、巨人の捕手陣だった。現状で甲斐拓也、岸田行倫、大城卓三、小林誠司の4人体制となっているのだが、動画アシスタントの森藤恵美からこんな質問が。

「もちろん甲斐選手はいるじゃないですか。岸田選手ももちろんベンチにいると。そうなってくると、大城選手なのか、小林選手なのかというふうにもなってきますし、どういうふうにここからキャッチャーを起用していきますか」

 高木氏の答えはこうだ。

「小林はまだ1試合だけなんだよ。大城はホームランを打ってるんだよ、ノーヒットノーラン(を食らう)かといわれている時に。いろいろ素直に考えて、(小林と大城のうち)大城しかいないでしょう、残すのは。そりゃあ、小林に同情票は集まると思うよ。ベテランだし、精神的な支柱とか言われていて。でもそんな精神的な支柱を置くほど、余裕があるかということ」

 6月20日の西武戦で今季初の先発マスクをかぶった小林。赤星優志をリードして2-1の勝利に貢献。自ら打点も挙げたのだが…。

 一方の大城は、今季31試合に出場。6月19日の日本ハム戦で、北山亘基のあわやノーヒットノーランの偉業を、9回一死から3号ソロを放ち、阻止している。

 ちなみに交流戦で甲斐が先発マスクを被った試合は全敗。Aクラス浮上を期して、阿部慎之助監督の頭にある捕手プランやいかに…。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク