スポーツ

岡田彰布の解説は「カネになる」8失点の西勇輝より1失点の田中将大がダメという「眼力」

 阪神と巨人が激突した3月9日のオープン戦後、「ウラの主役」がトレンド入りした。前阪神監督の岡田彰布氏(オーナー付顧問)がMBS毎日放送で解説。阪神ナインにも厳しい物言いで、ズバズバ斬ったのである。

 初回の守りで、いきなり岡田氏がキレた。一死一・三塁、巨人・ヘルナンデスがセンターへの犠牲フライを放ち、先制する。岡田氏は坂本誠志郎のリードをボヤいた。

 ヘルナンデスが打ったのは高めの直球で、阪神先発の西勇輝と坂本のバッテリーからすれば、相手を惑わす「つり球」というやつだが、岡田氏はセオリーなら「低めの変化球で空振りか併殺を狙うべき」と苦言を呈したのだ。

「たった一球で試合の流れを変えてしまう怖さが…」

 解説者が岡田氏だと知らなければ、「阪神に詳しいオジサン」がボヤいているような雰囲気だった。

 阪神は初回に3点を失い、3回には5点を献上。そのイニング途中で西は交代となった。しかし、日本一を達成した指揮官らしい眼力も披露していた。

 巨人の先発投手は田中将大。こちらは3回被安打2、失点1と結果を残したが、岡田氏の見方は違った。

「いや、田中の方が心配。西の方がいい」

 そう言い切ったのである。西は2回2/3で被安打11、失点8と大炎上した。それでも田中がよくないという根拠を聞かれると、

「球威が。(田中の)いい時を見ているから」

 として、多くを説明しなかった。

 確かにその通りで、田中は調子が悪かった。巨人側の関係者の話を総合すると、田中はボールに勢いがないことを自覚し、とにかくアウトを取ることだけに専念していたという。「誤魔化しのピッチング」であり、試合を壊さないことだけを考えていたそうだ。

 甲子園の解説席は、バックネット後方の上段にある。モニターカメラもあったが、完全に好不調を読み取っていたわけだ。

 観客数は4万1839人。ペナントレースさながらの熱気だった。ワンサイドゲームになれば、テレビ視聴者はチャンネルを替えてしまうもの。阪神が大敗しても「岡田さん」がネットでトレンド入りしたくらいだから、球団創設90周年の営業面でも協力してもらったらどうだろうか。

(飯山満/スポーツライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
中国に「発光するUFO」が大量出現中!政府が公表できない「情報」が…
2
中尾ミエ「愛犬の遺骨を砕いていつもの散歩道に撒いた」おいおい大丈夫なのかと調べてみたら…
3
単なる「使い回し」で番組埋め尽くし!テレビ朝日の「傑作選地獄」がヒドすぎる
4
巨人・阿部慎之助監督が「非情の戦力外通告」秋広優人に高木豊が「縦振りを習ってこい」指令
5
「こんなクソ小便コース」「お前が打ってみろ!」丸山茂樹が自ら明かした「黒歴史」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」