スポーツ
Posted on 2025年04月02日 17:58

これで3番打者!? 阪神・佐藤輝明が早くも「大型扇風機」と化して藤川球児監督はどこまで我慢できるか

2025年04月02日 17:58

 「本塁打か三振か」でいいのか。阪神の佐藤輝明が、広島との開幕戦で初回に右越え先制2ランを放って以降は無安打で、4月1日のホーム開幕戦では3打席連続三振。開幕から4戦で、すでに10三振を喫している。

 1-7と大敗した1日の試合後、開幕前から「3番・佐藤」の構想を明かしていた藤川球児監督は10三振について、こう言った。

「(長いシーズン)必ずあると思うしね。それがいつか分からないのがバッターですから。明日に向かって立ち向かうと思います」

 今季の阪神はオリックスから加入した小谷野栄一コーチ、昨シーズン2軍野手担当だった上本博紀コーチの2人で打撃を担当しているが、

「ソフトバンクの柳田悠岐に憧れている佐藤にとって、双方の指導はなかなかしっくりきていない。ちなみに岡田彰布前監督は、ボールを引き付けて打つ柳田と、阪神で指導したポイントを前に置いての打撃は逆行しているとして、その目標にダメ出ししています」(スポーツ紙デスク)

 一方の藤川監督は春のキャンプで、その柳田が師匠と慕う阪神OBの糸井嘉男氏を臨時コーチとして呼んでいる。

「全ては佐藤のためですよ。糸井臨時コーチはドジャースの大谷翔平が本塁打量産のために練習で使っていたクリケットバットを持ち出して、モチベーションを上げるのに懸命でした。そうした周囲の気遣いの効果は、今のところ出ていないということ」(球界関係者)

 昨年5月、岡田前監督はスロースターターの佐藤に対し、早々に2軍行きを通告している。藤川監督はいつまで我慢できるか。

(小田龍司)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク