芸能
Posted on 2025年04月05日 17:58

「間違えて来て下さい」岡田准一の「ひらパー」大阪万博パロディーCMが大ウケ中!

2025年04月05日 17:58

 大阪・関西万博の開幕まであと1週間。関西地区では万博のテレビCMがよく流れるようになり、徐々に開幕ムードが高まっている。

 そんな中、岡田准一が「超ひらパー兄さん園長」に扮する、ひらかたパーク(大阪府枚方市)の新プロモーションが開始された。これが万博のパロディーとなっているのだ。

 今年のひらパーは万博ならぬ「わんぱくイヤー」として、様々な施策が盛りだくさんの特別な1年になるという。関西エリアで3月20日からオンエアされている新CM「こっちが先」編では、岡田園長がわんぱく少年たちと「わんぱく会場」に登場。万博の公式キャラクター「ミャクミャク」ならぬ、わんぱくイヤー公式キャラクターの「イルカイルカ」(「ル」は小さいル)に園長が乗り込み、その後、坂道に座って少年たちと食事していると、それを見た外国人観光客が「OH!坂わんぱく」と叫ぶ。そして最後には園長がカメラに向かって「間違えて来て下さい」と呼びかけるのだ。

 このほかにもCM内では、両肩に「A」と「I」の文字を乗せただけの、近未来の岡田園長をイメージした「AI搭載園長銅像」を紹介。こちらは実際に、メインゲートのエントランスに設置されている。

 さらには人気アトラクション「木製コースターエルフ」を「木製リング?」などとしている。これらのセンスがズバ抜けていると、絶賛されているのだ。

 チケット販売不振、パビリオン建設の遅れなど、問題点ばかりが指摘される大阪万博。間違えずとも「ひらパー」に行く人が増えるかもしれない。

(鈴木十朗)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク