芸能

【あんぱん】遂に三姉妹登場でも視聴率が伸びない「それは変だろ」な展開だらけ

 週が変わって4月14日に放送されたNHK連続テレビ小説「あんぱん」第11回の視聴率は14.6%だった(世帯平均・関東地区、以下同)。前週で子供時代を子役が演じる時期が終了し、ヒロインの今田美桜らが本格登場する回だったが、4月11日より1.1ポイントも数字を下げてしまった。

 その原因はどこにあるのか。ドラマウォッチャーが分析する。

「どうも話の展開に『ん?』と首を傾げたくなる不自然なものがあるんです。例えば4月11日の第10回で柳井嵩(木村優来)は、再婚のために子供たちを置いて家を出た実母・登美子(松嶋菜々子)を訪ねるのですが…。嵩の訪問を受けた登美子は明らかに戸惑い、迷惑そうな表情。再婚相手に子供がいることを知られたくないのでしょうが、それではなぜ、嵩に出した葉書に住所を記したのか。恋しい母に会いに来た幼い息子に冷たい態度を取らねばならない、という悲しいシーンを描きたかったのはわかりますが、母親の行動に矛盾が生じている。もう少しうまく演出できなかったのか、もったいないですね」

 矛盾といえば、嵩が母のいる高知市内から家に戻る場面もそうだった。母のもとを去った嵩は、高知の海岸を東から西へと歩いているが、嵩が住んでいる後免与町は実際にやなせたかしが暮らしていた後免町(現・南国市)がモデル。高知よりも東にあり、帰る方向が逆なのだ。嵩はなぜ、西へ向かっていたのか。ドラマと現実は違うとはいえ…。

 ツッコミどころといえば、4月14日放の送回で、高等女学校5年生となったのぶの前に突如現れた、幼馴染みという設定の海軍中尉・貴島勝夫(市川知宏)も。ガキ大将だったという貴島の登場に、視聴者は小学校時代に嵩をいじめていた人物だと考える向きが多かったようである。旧学制や日本軍の制度に詳しい歴史雑誌編集者は、

「海軍中尉ということは23歳前後のはずで、のぶより5、6歳は年上の人物のはず」 

 と説明するが、幼少期ののぶが年上のガキ大将から釣りや木登りを教わったというシーンは出てきていない。視聴者が「貴島って誰?」と戸惑ったのも無理はないのだ。

 唐突な人物登場や説明不足の展開は、前作「おむすび」でも再三見られ、視聴率低下の一因となった。このままでは「あんぱん」の視聴率も同じ道をたどるのではないか…と不安になってしまう。

(石見剣)

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策