気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→球界屈指のイケメンDeNA森敬斗「打率1割台で写真集発売」は歓迎されざる課外活動
最近のプロ野球界にはずいぶんとイケメンが多くなったもので、中にはアイドルグループSnow Manも顔負けの選手が続出している。今年2月には日本ハムの伊藤大海、田宮裕涼、松本剛、山崎福也、水谷瞬の5人が雑誌「anan」の表紙を飾り、「すぐに芸能界デビューできる」と絶賛されたのは記憶に新しいところだ。
まさにプロのモデルさながらの人気ぶりだが、今度はなんと、本格グラビアに挑戦する選手が現れた。DeNAの2019年ドラフト1位入団で、俊足巧打の森敬斗だ。「ホテルデート」がテーマのデジタル写真集を、4月24日に発売。スーツ姿、ピンクのニット姿、パジャマ姿などを見せている。
かつての球界では考えられない、まさに今どきの若者ならではの思い切ったチャレンジだが、どうやらDeNAファンはあまり歓迎していないらしい。
「こういうことはまず成績を残してからやってほしい」
「顔だけならぶっちぎりの首位打者」
「森も森だが、こんなことを許している球団もどうかと思う」
そんな批判が渦巻くのが当然のごとく、森は今季ここまで13試合に出場して打率1割7分5厘、0本塁打、4打点と精彩を欠いている。遊撃手のレギュラー獲得には程遠い状態だ。プロ6年目の今年はまさに正念場となるシーズンであり、グラビア撮影などにうつつを抜かしている場合ではないのだ。
これまでにもダルビッシュ有や大谷翔平、新庄剛志らが雑誌のグラビアや写真集に挑戦しているが、みな文句なしの実績があった。森が球界屈指のイケメンであることは間違いないが、課外活動をするのであれば、まずは本業で誰もが納得する数字を残すべきだった。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→